「本当の安定とは何なのか?」教科書通りで稼げたのは昭和まで?令和の時代は?
安定志向だった僕の10代の話 そして、優しい母からは「警察官って格好いいじゃない!」と言われ、世間を知らない僕は、言われるがままに一度受験したことがある。 ただ、最終面接でやらかし、落ちてしまった…笑。(今思えばよかった…
安定志向だった僕の10代の話 そして、優しい母からは「警察官って格好いいじゃない!」と言われ、世間を知らない僕は、言われるがままに一度受験したことがある。 ただ、最終面接でやらかし、落ちてしまった…笑。(今思えばよかった…
アウトプットすることで人は成長していく よく「学んだことはアウトプットたほうがいい」と言われますが、それはどうしてなのか?お伝えします。 というのも、人が成長するには、「気付く」→「学ぶ」→「伝える」この順番が必要不可欠…
直近では、とあるテレビの方から、「起業家カップル」についてのお問い合わせがありました。 来週zoomで彼女と一緒に取材を受けるのですが、僕はちょっとばかり緊張しております。 さてさて、本題に戻りまして、今回は僕が思う「運…
昔から接してきた人達全員に「ちょっと変わってるね」と言われた 昔から接してきた全員に言われるのが、「ちょっと変わってるね!」でした笑。 それは良いことなのか?悪いことなのか?それは分からない。 というのも、どうも僕は同世…
見たことがない方は、絶対見て欲しいです。もし機会があれば、手にとってみてください! キングダムから学ぶ「孫子の兵法」 まずは、「孫子の兵法」についてご紹介します。 これはキングダムの戦闘シーンでよく描かれており、何よりも…
「勝てば官軍、負ければ賊軍」とは? まずは、「勝てば官軍、負ければ賊軍」という言葉の意味をお伝えします。 例えば、明治維新で敗れた幕府は、賊軍の汚名を着せられてしまったといいます。 (何を持って勝利とするのか?は、人それ…
若い人の価値観の変容ぶりとは? 僕含め若い人を見ていると、インターネットが普及して、本当に180度価値観が変わっていると感じる。 (全員が全員そうじゃないと思いますが) 人それぞれあると思いますが、例えばこんな感じです。…
そこで今回は、これからの時代は「どのようにネットで情報発信するべきなのか?」僕の意見を紹介します。 質の高いコンテンツが当たり前の時代になった というのも、僕が3年前にWEBメディアを立ち上げた時は、執筆した記事が時間の…
そもそも「プルチックの感情の輪」とは? 8つの基本的な感情と、2点を組み合わせからなる8つの応用感情から、このような色彩立体の感情が成り立つそうです。 まずは、基本的な8つの感情をお伝えします。 これは「喜…
本日は、かの有名な京セラ創業者の稲盛和夫(いなもり かずお)さんから学ぶ、人間の欲望の操り方についてご紹介します。 人間には誰しも三毒の要素がある 人間の欲望とは、心を満たしてくれる快楽のこと。 ただ、この3つの要素は、…