残酷でスリリングな時代の歩み方|複数の肩書を持つことがマスト🦉

こんにちは。

昨今、AIの発達や効率化によって、既存の業界・職種が下火になったり、新しい職業が生まれたりと時代の変化が速いですよね。

そこで今日は、流れのはやい現代社会で豊かに生きるための戦略について、自分なりの見解をお伝えしようと思います。

これからの時代は8:2に分かれる

いわゆるパレートの法則。「8:2の法則」ともいわれています。

例え話でよく使われるのは、会社の売上の8割は2割の社員によって形成され、2割の人間は優秀だけど、8割の人間は平均的で、ときには足を引っ張る存在になるという話。

組織だけではなく、日本、世界という大きなくくりで考えたときもパレートの法則が働く。これは自然法則なので逃れられない、いわば「宇宙の法則」とも呼ばれています。

数十年前の日本は、2:6:2の割合で中流階級の割合が多かった。

でもこれからは中流階級がいなくなり8:2の割合になる。

8割は余裕がない人たち、2割は豊かになる人たちに分かれる時代が近い将来に訪れる確率が高いです。

年功序列、終身雇用が崩壊しつつある現代において、自分がどのように生きるかということを、自分でプログラムしないといけない。

これからの時代は「2割に入らなければ、豊かさを手に入れられない」と考え、危機感をもって生きていくことが重要だと考えています。

複数の肩書を持つ人間になるのがベスト

2割の人間になるには、1つの肩書だけではなく、2つ以上の肩書をもつことも1つの手段だと考えています。

(2つ以上のスキルでもいいと思いますが)

というのも、ソーシャルメディアなどを見ていると、複数の肩書をもって活躍している人って結構多いななんて僕は思います。

例えば、

  • 経済学者でありながらYouTuber
  • 経営者でありながらTik Toker
  • 会社員でありながらインスタグラマー
  • 美容師でありならが投資家
  • 編集者でありながらインフルエンサー
  • 芸人でありながら飲食店経営者

など。

もちろん集客を目的に、様々なプラットフォームを利用しているケースは多いでしょう。

ですが、現代社会をハックしている人の共通点は、色々な肩書を持っていることが挙げられます。

現代の商流・時流の波に上手にのっていて、自分の可能性を最大限生かしている人がうまくいっている印象です。

なので、流れのはやい現代社会で豊かに生きるには、複数の得意分野を身につけることが大切だと考えています。

どんな分野、職種であっても共通する部分はある

どんな分野、職種であっても共通する部分はあります。

例えば、僕の場合、金融市場での取引はメディア運営で培った分析力が活かされています。

具体的には、ユーザーの購買行動や意思決定に影響を与える心理学やマーケティングを学び実践したことで、市場参加者の思惑を読み取れるようになった。

人間は何事も感情で動く生き物。

画面の向こうにいる人間は今何を考え、次どのような行動をとる傾向が高いのかを考える力、色々な仮説を考え検証を重ねる習慣が役に立っています。

こんな風に、どのような分野、職種でも共通する部分は必ずある。

特に興味があることに関しては、どんどん挑戦していくことが大切だと思います。

なぜなら、この経験が後で必ず繋がっていくから。

もちろん、得意なこと苦手なことはあるので、適性や性格的なことを理解したうえで、裾野を広げていけば効率的に武器を増やしていけます。

効率的な時代だからこそ武器を増やす努力を

今の時代は、1つの職業に縛られるスタイルは、とっくに終わりを迎えていると思っています。

なぜなら、AIが代わりに仕事をしてくれる時代になったこと、ビジネスや社会生活が効率的になったことなどが挙げられます。

AI時代は、「知の開放」です。

そこら中にチャンスが転がっている時代の中で、チャンスをつかむ者、チャンスを逃す者がいる。

両者の違いは、質問や指示の仕方。いわばググり方、AIに質問する能力の差

この質問力は好奇心からくるものなので、常に何事にも疑問をもち、なぜを自問自答できる人間が生き残っていくと感じています。

まずは真似することが人生を変えるきかっけになる

何事もうまくいっている人を参考にすることが、自分の成長や目標達成につながると思います。

ですが、ただ真似するだけだと、短期的にはうまくいくかもしれませんが、長期的に勝ち続けていくことは厳しいです。

なぜその人が成功しているのか?を理解したり、自分の適性や状況に応じて取り入れたりすることが重要かなと。

また、一つの分野を極めるには、経験値、知識・知恵、圧倒的熱量、没頭することが必要不可欠です。

なので、何かの分野で頑張って大きな結果を出せたら、少しずつ新しいことに着手して武器を増やしていく方法がおすすめかなと思います。

この手順を踏めば、石橋を叩いて渡るじゃないですけど、焦ることなく堅実にそして確実に前へ前へと進んでいける。

残酷でスリリングな時代のリスクヘッジとして、また豊かさをゲットする手段としても、1つの職業に固執せずどんどん広げていこうか。

補足

補足ですが、仕事環境をリニューアルしました。

あと1枚モニターを追加できれば最高。

また進展があれば報告します👽