こんにちは。
「勝ち続ける」この言葉は、自営業者にとって最も意識するべきポイントでしょう。
そこで今回は、勝ち続けるために必要不可欠な要素である「知識」「経験」「メンタル」について、僕なりの見解を語ろうと思います。
知識を獲得するには
例えば、ある1つの分野で結果を残せるようになったとします。
結果を残せるということは、何かしらの成功要因があるからこそ結果が伴ったと言える。
そこで成功要因を分析・検証することで、再現性の再確認やより再現性を高められるという自信がついたりする。
すると、心情が変化し、
- 自分は期待値の高い行動ができているから、さらに知識を付ければ大きな結果を出せるかもしれない。
- 色々と実験してみて、武器を一つずつ磨いて自分のものにすればさらに成績が良くなるかもしれない。
こんな風に思うようになる。
すると、自分から知識を吸収してやろうという気持ちが湧きたつ。
当然知識がつけば、より期待値の高い行動や、物事に関しての見方・考え方が磨かれていく。
前の記事でも似たようなことをお伝えしましたが、一つの知識という「点」が、いつのまにか「線」になって繋がりをもち、理解できるようになる感覚が生まれてくる。
この感覚こそが、勝ち続けるために必要不可欠な要素のひとつである「知識」なのかなと。
経験値を付けるためには
誰だって行動していれば、何かしらのカタチで結果が出ることがあります。
そこで見るべきポイントは、その結果は「偶然だったのか?」それとも、「狙って出した結果だったのか?」です。
偶然であれば再現性は低い。
特に間違った成功体験は、次のアクションの足かせになるのでやっかい。
- 間違いないのに、間違いだと認めなくない自分がいる
- 次も同じパターンが出てきたときに、やっちゃえ精神がでてくる
など。
この部分は、経験を積まないと習得できないポイントなので、一つずつ検証し改善していく必要があります。
一方、狙って出した結果であれば、次の行動に落とし込めるため、自分の武器の一つにできる。
ただし、自分の武器に安易に固執することはよくない。
武器は時流によって変わることがあるので、常に新しい武器を探したり磨いたりして、アップデートしていく必要があります。
それに市場によって効率的な武器、非効率的な武器もあるので、市場を見極めて使用していくことも勝ち続けるための要素の一つ。
武器を時流に合わせ進化させるには、より観察眼を磨き、経験値を積み重ねることによって体得できるのではないかと感じています。
過去の経験から得られた知識やスキルに固執せず、新しい武器を常に磨き続けることで、その差が結果にも出てくる。
これこそが、一流と二流を分けるポイントであり、勝ち続けるために必要不可欠な要素の「経験」の部分なのかなと。
メンタルを強固にするには
メンタルは、知識×経験の集大成みたいなものと僕は認識しています。
なので、知識と経験が浅ければ、いくらメンタルが整っていても判断力や集中力がそがれてしまう生き物だと思っています。
例えば、
- 突発的な出来事
- 仮説と事実が合致しないシーン
- プレッシャー
- 意図しない損失
など。
人は知識や経験が浅いと、感情に左右され非合理的な判断をしてしまう。
一方、知識×経験があると、あらゆるパターンを想定しながら冷静に判断できるので、結果として差が出てくる。
このメンタルを整える、メンタルを強く保つことは、知識×経験よりも習得が難しい部分だと周りを見ていて感じています。
なぜなら、メンタルは私生活から積み重なるものだからです。
例えば、私生活において、
- 悪友との関わりがある
- 雑念や嫉妬がある
- 見栄・承認欲求が強すぎる
- 人の目を気にしすぎている
- 人間関係が悪い
- 気が緩んでいる
など。
メンタルは、私生活も仕事の成果につよく影響してくる。
なので、大きな結果を出したいという方は、私生活から見直してみることをおすすめします。
自分にストレスだなと感じることは徹底的に排除し、一点集中して物事に取り組む環境を作ることが、メンタルを安定に保つ秘訣なのかなと。
勝ち続けるには「知識×経験×メンタル」が必須
ひとつでも欠けると、大きな成果は得られない。
長期的に生き残っている自営業の人達は、まるで釈迦のようだ。
全てが揃っている。
大成功したいなら、仏教の開祖である釈迦のような人間になるのはマストだなと。
僕自身もひとつずつ磨きをかけ、コツコツ成功体験を積み重ね、大成功を手に入れてやろうと思います。
真夏真っ只中ですが、身体にきをつけて来週もコツコツ参りましょう☺