4月から一点集中してコトに当たることにします。
僕は3年間コンピューターのようにタスクをこなしていたので、緊張感を持ちながら仕事をしていた。 最近は「リラックスしながら仕事をすることも大切だ」と知れたので、今後は良い意味でリラックスしながら一点集中することにします。 …
僕は3年間コンピューターのようにタスクをこなしていたので、緊張感を持ちながら仕事をしていた。 最近は「リラックスしながら仕事をすることも大切だ」と知れたので、今後は良い意味でリラックスしながら一点集中することにします。 …
そのドラマのタイトルは「ブラックミラー」です。 全部が全部というのは、シーズンは5まであり合計22話あるのですが… 一つひとつの物語が完結しているので、何十話とある長ったるいドラマとは違って、気軽にさっぱり観れるのが嬉し…
さてさて、本題に移りまして、今日は僕のライフスタイルの現在の価値観について語ろうと思う。 こんな時代(コロナ禍)だからこそ、今後の生き方を見直す“きっかけ”にしてみてください。 必要な物を購入したら、過去の物は売る 僕は…
さて本題に戻しまして、今日は一つの分野にのめり込むメリットについて、僕なりの意見を述べたいと思います。 ゼネラリストよりもスペシャリスト 僕の見解ですが、これからの時代はゼネラリストよりも、スペシャリストが強いのかな?と…
こんにちは! ノマドライフのスガツヨです。 最近ランニングを始めました。 21時頃から軽く一時間走るのですが、帰宅すると物凄い睡魔に襲われます。 何かを始めるときは、やはり労力がかかるのですね…。 書く内容が無かったので…
そもそもあなたが一生懸命発信した情報をバカにするような人は、友達ではありません。 今すぐ縁切ってよし。次へ行きましょう次へ!! 人の目を気にしていたら疲弊するだけ もしあなたが自分の考えや好きなものをブログなどに書いて発…
さてさて今回は、建築家の隈研吾(くまけんご)さんの動画の中から「社会が箱から脱出したいと思い始める」という言葉が印象に残ったので、感じたことについてお伝えします。 まずは隈研吾さんについて、ちょっと紹介させて頂きます。 …
その焦りから時間を忘れ仕事だけにのめり込んでしまうため、ふとした時に「自分はこのままでいいのか」と思うこともしばしば…。 そのことを彼女に話したら、「まだ若いんだから、もっとリスク取ってもいいんじゃない?」と言われました…
自宅に漫画喫茶を作ると集中力が上がる 自宅に漫画喫茶を作るとはどういうことか? それは、自宅の片隅に机とパソコンなどの作業空間だけを格納し、作業空間を密閉させ、漫画喫茶のような雰囲気を作り出すことです。 僕の作業空間は、…
こんにちは! ノマドライフのスガツヨです。 今日はちょっとプライベート的な記事になります。 先日、久しぶりにイオンや高島屋、アウトレットなどのブティックに足を運んだのですが、なぜだかどっと疲れてしまった。 刺激が強過ぎた…