

最新記事 by スガツヨ (全て見る)
- 事業や投資も損切りが成功の秘訣?損失を受け入れる覚悟を持とう👻 - 2025年3月29日
- 普遍的なスキル獲得は人生の豊かさを手に入れる必要不可欠な要素 - 2025年3月23日
- あなたはアニメの主人公に例えるとどのキャラクター?中二病全開の妄想話 - 2025年3月14日
- 一代でお金を作る人は「頭脳ある奴」「軍資金ある奴」「肝っ玉ある奴」しかいない - 2025年3月2日
- 成功している人にゲーマー多し!人の数だけ攻略法があるからオモシロイ - 2025年2月23日

情報収集はツイッターがメイン

僕は情報収集先として、ツイッターをよく利用しています。(呟いてはいませんが…)

ツイッターの何がいいのか?というと、情報を分野別にカテゴライズできるところです。
ちなみに、YouTubeでも情報収集しますが、今のところチャンネル登録をしている人だけです。
分野別に情報をカテゴライズする

僕の場合は、

- マーケティング
- コピーライティング
- 一流の方々の情報
- 心理学・行動経済学
- 投資系
こんな風に、分野別にツイッターのアカウントを作り、情報収集をして一気にインプットしています。

というのも、どうしても一つのアカウントだけで情報収集していると、優良な情報だとしても脳が散乱してしまうし…
インプットしている気分だけを楽しんでいる自分に気付いたので、途中から情報をカテゴライズするようにしました。
すると、専門知識の幅が広がったり、深い知識が付いたりと、情報が散乱することが無くなりました。
なので、何かの分野を極めたいと考えているなら、分野別にツイッターアカウントを作ってインプットすることをオススメします。
良質な情報を見極められるようになる

分野別に情報収集していると、「優良な情報の有無」を把握できたり、その分野の「重要なポイント」を知ることができます。
例えば、小さなところですが、

コピーライティングの場合、人の感情を揺さぶることが大切なんだ。
と理解できたり…
マーケティングの場合、仮説を立てて実証することが大切なんだ。
と理解できたり…
経済や世界情勢の変化を知る場合、様々なニュース媒体を見比べ判断することが大切なんだ。
と理解できたり…
トレードの場合、チャート心理、資金管理、トレード手法が大切なんだ。
と理解できたり…
こんな風に、分野別に情報収集をしていると、情報の法則性や共通点、その分野で大切な要素や本質などに気付くことが増え、納得してインプットできます。
よく情報をシャワーのように浴びることが大切と言われていますが、一つの分野に関して“滝に打たれる修行僧”のように、情報を浴びることが大切なのかな?ランダムにインプットするよりも…

とはいえ、中には様々な分野の情報をランダムにインプットすることが性に合っている人もいらっしゃると思います。
これは人それぞれ向き不向きはあると思います。
僕は一つのことにしか集中できない脳をしているため、ツイッターで分野別に情報収集することが性に合っていると感じています。

向き不向きはありますが、あなたが何かの分野を極めたいと考えているなら、様々な分野の情報をランダムにインプットするよりも、
その分野ごとにフォローしたアカウントを作って情報収集した方が、記憶の定着率が上がったり、気付きも増えるので超効率的だと考えています。
そして、さらにインプットした情報をアウトプットすれば、小さな積み重ねがいつしか知恵として活用できるので、ぜひこの機会に試してみてください☺️


最新記事 by スガツヨ (全て見る)
- 事業や投資も損切りが成功の秘訣?損失を受け入れる覚悟を持とう👻 - 2025年3月29日
- 普遍的なスキル獲得は人生の豊かさを手に入れる必要不可欠な要素 - 2025年3月23日
- あなたはアニメの主人公に例えるとどのキャラクター?中二病全開の妄想話 - 2025年3月14日
- 一代でお金を作る人は「頭脳ある奴」「軍資金ある奴」「肝っ玉ある奴」しかいない - 2025年3月2日
- 成功している人にゲーマー多し!人の数だけ攻略法があるからオモシロイ - 2025年2月23日
こんにちは!
ノマドライフのスガツヨです。
今日は僕が実践している、「効率的に情報収集する方法」について語りたいと思います。