聴いてみな飛ぶぞ!ギアを上げたい人におすすめのハードロックを紹介🎸

こんにちは。

今日は、僕が仕事中やプライベートで普段から聴いている、ハードロックな曲を紹介しようと思います。

ハードロックの魅力は、何といっても破壊力と高揚感。

ハイトーンボイスが脳に流れこむとで、ギアがもう一段上がり、最高のパフォーマンが発揮できていると感じています。

  • 気力を奮い立たせたい
  • 最高の結果を残したい
  • 恐怖心を払拭したい

という方にピッタリ。

特に何かに熱中している人、何かを成し遂げようと頑張っている人は、ハードロックが背中を押してくれると思いますよ。

では、僕がおすすめするハードロックな曲をいくつか紹介します。

ギアを上げたい人におすすめのハードロックな曲

rise of the northstar(ライズ・オブ・ザ・ノーススター)は、ヘヴィ・メタル、ラップバンド。

この曲は「漢(おとこ)」って感じでたまらない。

死ぬまで戦え、己の考えを守れ。

そして、サイヤ魂で前へ歩き続けろ。

恐怖に立ち向かえ、振り返るな、歩き続けろ。

己の夢のために戦え。

いいね、クールだ!

心臓の鼓動が太鼓のように鳴り響き、信念を貫き通して、目標や夢に向かって真っすぐいってやるって思える。

アクセル全開で突き進める最高の歌詞だな。

NIGHT CITY ALIENS

女性ボーカルのハードボイスがすげーいい。

ヘドバンしたくなる。

エレクトロな機械音とハードボイスが脳みそに流れ込み、全身の毛が逆立つ感じ。

朝一で聞くと目が覚めるのでおすすめ!あと集中力が落ちたときにもピッタリ。

歌詞に関しては、何を言っているのか全くわかりませんが破壊力あって最高です。

Linkin Park – Faint

ボーカルのデスボイスが最高!

歌詞のテーマは、「孤独感」。

特にひとりで何かに熱中している人、何かを成し遂げようと頑張っている人には背中を押してくれること間違いなし。

ネガティブや怒りの感情を処理してくれて、おもいっきりストレス発散できるのでおすすめ!

SiM – The Rumbling

かの有名なTVアニメ『進撃の巨人』のオープニング曲です。

重厚なギターと力強いボーカルが織りなす響きは、まるで地鳴りのよう。

ギターとスローな歌詞がいい感じに織り交ざっており、イントロだけで燃える!

進撃の巨人の主人公「エレン」の葛藤や決意が、この曲に描かれている感じ。

ONE OK ROCK – Deeper Deeper

ワンオクは日本で一番好きなロックバンドです。

ここの歌詞が好き↓

Another step up
(新たな一歩を踏み出すには)

it’s takin’ takin’ takin’ long
(とてつもなく時間がかかるんだ)

Always digging
(でも進んでいる内に)

it’s gettin’ gettin’ gettin’ get it on
(だんだん楽しくなって来るんだ)

Wherever You stand
(お前が今どこにいようが)

Just start to walk
(今すぐ一歩を踏み出すべきなんだ)

10年前の曲なのにリズム感とかが今でも通用する感じ、マジでワンオクすごい。

このdeeper deeperの野性的なサウンドがた最高に好きだし、かっこよすぎる!

嫌なこと、悩みごとなんて一瞬で吹き飛ぶぞ。

激しい曲は集中力を高める効果がある

特にヘヴィメタルのような激しい曲は、ネガティブな感情やストレスを発散できたり、集中力を高める効果があるようです。

また、ヘヴィメタルを聴かない人に比べ、論理的・多角的に考える傾向があると科学的に証明されています。面白いですね!

記事を貼っておきます↓

引用:「ヘヴィメタルを聴くことでストレスが軽減され、より多角的・論理的に考えるようになる」 臨床心理学者が語る

ヘヴィメタルやロックは、特に今現在何かに挑戦している人、大きな結果を残そうと頑張っている人にはピッタリだと思います。

ハードな曲は、あなたの「盾」になり、ときには「鉾」になったりと、前へと突き進む原動力になること間違いなし。

全身を貫く轟音を脳みそに流し込め!

ずっと聴いていると、いつの間にかハードなバイブスの影響か、脳みそが喜んでいる感じがしてくるから。

「もっと聴きたい」「もっと脳に流し込んでくれ」って。

なので、気力を奮い立たせたい、大きな結果を残したい、恐怖心を払拭したい、ストレス発散したい方はぜひハードロックを聴いてみてください。

関連記事はコチラ↓

ロックに生きろよ?継続力があればこの世の大体の事は成功する

自分のビートを刻め!僕が日々行う仕事のモチベーションを上げる方法