

最新記事 by スガツヨ (全て見る)
- 適性検査をやってみた!どんな強み・能力があるか把握できるのでおすすめ - 2023年6月29日
- 最近読んだ本の中で一番学べた本を紹介【僕は君たちに武器を配りたい】 - 2023年4月13日
- 毎日仕事の予定でスケジュールをパンパンに埋めておくことの大切さ - 2022年10月15日
- 成り上がり系のビジネス映画6選!これを見ればモチベーション爆上がり - 2022年9月30日
- 集中力のタイプを明確にして自分に向いている方向は何のか考えるといい - 2022年9月29日

なぜ目標を追っている時に楽しさを感じるのか?

目標を追っていると、将来のワクワク感を噛み締められ、「1日1日を大切に生きよう」といった気持ちになると気付いた。
そして、それは他人との約束ではなく、「自分との約束」という点に高揚感を抱くことを知った。

- 「今日は自分との約束を守れるのか?」
- 「もう一人の自分は何を思っているのか?」
- 「将来の僕は今の僕に何を感じるのか?」
アニメの“ちびまる子ちゃん”の妄想のように、もう一人の自分と会話をしていると「さ〜て今日も楽しもうか」と思える笑。

こんな感じです笑↓
天使の囁き、悪魔の囁き、みたいなイメージです笑↓



もう一人の自分と話すの結構オススメです。
自分の問題点を見つけられる気がしています!
話を戻しますと、最近は「自分との約束を守れるかどうか?」に挑戦することが、楽しみの一つになっています。
要するに、自分が立てた目標に向かって、少しずつクリアしていくことが人生を謳歌させるコツなのかな?と…。
誰にも言えない夢をもう一人の自分と一緒に追っていく

ビジネスの世界でも、人生でも、他人と勝負しない方が幸福度は上がるのかな?と最近は感じている。
なぜなら、人それぞれ幸せの定義は異なりますし、目標や夢も千差万別ですから、そもそも比べようが無いからです。
それに他者を意識してしまうと感情が揺れ動き、ペースが崩れたり、冷静に物事を判断できなくなりますからね…。

ちなみに、「競争しない=目標が小さい」という訳ではありません。
誰にも言えない大いなる夢を描き、もう一人の自分と一緒に人生を前進させていく。
これこそが、人生で大切なことなのかな?分かりませんが…。
とはいえ、従業員のいる会社であれば、競争力は成長の糧になるのかもしれない。
しかし一人の場合は、他者と競うのでは無く、もう一人の自分と競う合うことが自分を成長させてくれると現在の僕は感じています。
あっあと、マイナスな感情を抱かないようにする環境作りも大切だと感じています。
僕は何か目標を追っていることが好きだ


僕は偶然にも今の仕事に出会い、目標を持って毎日を追えていますが、これは別の仕事でも同じだと思った。
もしも、僕が寿司職人に興味を抱けば、その仕事に夢中になる。
もしも、僕が漫画家に興味を抱けば、その仕事に夢中になる。
もしも、僕がフラワーデザイナーに興味を抱けば、その仕事に夢中になる。
といった風に…

僕は何かに夢中になれば、自分なりに何か意味を見出し、目標を持って生きる人間なのかな?と。
だから、「何かにずっと夢中になっている人生でいたい!」と、現在の僕は思っています。
今日は僕自身の気付きについて語らせて頂きました。
あなたにとって「夢中になっていること」って何かありますか?コソッと教えて頂けましたら僕も嬉しいです☺️


最新記事 by スガツヨ (全て見る)
- 適性検査をやってみた!どんな強み・能力があるか把握できるのでおすすめ - 2023年6月29日
- 最近読んだ本の中で一番学べた本を紹介【僕は君たちに武器を配りたい】 - 2023年4月13日
- 毎日仕事の予定でスケジュールをパンパンに埋めておくことの大切さ - 2022年10月15日
- 成り上がり系のビジネス映画6選!これを見ればモチベーション爆上がり - 2022年9月30日
- 集中力のタイプを明確にして自分に向いている方向は何のか考えるといい - 2022年9月29日
こんにちは!
ノマドライフのスガツヨです。
最近自分を見つめ直していたら…
僕は「何かの目標を持って、それに向かって突き進むことが好きだ」ということを知りました。
なので、今日は「なぜそのように思ったのか?」ちょっと書いてみようと思う。