

最新記事 by スガツヨ (全て見る)
- 事業や投資も損切りが成功の秘訣?損失を受け入れる覚悟を持とう👻 - 2025年3月29日
- 普遍的なスキル獲得は人生の豊かさを手に入れる必要不可欠な要素 - 2025年3月23日
- あなたはアニメの主人公に例えるとどのキャラクター?中二病全開の妄想話 - 2025年3月14日
- 一代でお金を作る人は「頭脳ある奴」「軍資金ある奴」「肝っ玉ある奴」しかいない - 2025年3月2日
- 成功している人にゲーマー多し!人の数だけ攻略法があるからオモシロイ - 2025年2月23日

さてさて、本題に移りまして、今日はこれからの働き方やキャリアについて語らせて頂きます。
これからの時代は多動力が必要となる

「多動力」とは、“いくつもの異なることを同時にこなす力”のことを指します。
この多動力はホリエモンこと堀江貴文さんがの著者のタイトルにもなっている言葉です。
この多動力の本質は、複数の肩書きを掛け算することで“レアな存在”になるということ。
以前の記事でも少し触れましたが、まさにこれからの時代は多動力が必要となる。
【参考記事】はこちら▽
一昔前は、一つの仕事を極めてプロフェッショナルになることを求められていたが、今の時代はいくつものプロフェッショナルになることが求められる時代。
「いくつものプロになるのは難しい…」と思われるかもしれないが、昨今はネットの発達で一瞬でプロの情報を世界中から手に入るから超効率的。
例えば、

- 一流料理人のノウハウ
- 成功者のマインド
- プログラミング言語
- マーケティング
- 行動経済学・心理学
- マネーリテラシー
などなど、様々な情報を無料でかつスピーディーにゲットできる。
つまり、ネットの発達で大半の知識を80%は誰しも得られる時代になったため、長い年月をかけて100%できるようになることに執着せず、次のジャンルへと飛んだ方が新しい発見があるということ。
Apple創業者のスティーブ・ジョブズの言葉で、「点と点をつなげていくと、いつの間にか線ができる」と言っていた。
自分が「コレだ!」と思ったことにハマっていくうちに、点が網目のように散らばって、それがいつしか線になっていくんだと思う。

そして、最近思うのが分野が違えど、夢中になっていると“何かしら共通する部分が見つかる”ということ。
例えば、マーケティングであれば行動経済学や人間心理がポイント。
広告も、ネット広告、飲食店のメニューや道端広告、ラーメン屋の長蛇の列などを見て人間心理を考える。
トレーダーも、チャート心理やプロスペクト理論など、様々な人間心理を読み解くことがポイント。
などなど、一例として人間心理について挙げましたが、こんな風に分野は違えどどこかで何かしらの共通点はある。
コレがスティーブ・ジョブズがいう点なのか?定かではありませんが、今夢中になっていることは、必ず新しいチャレンジにも実を結ぶと感じています。

まずは、一つの分野に熱中し、ある程度の結果が得られたら、新しいことに挑戦し、どんどん人間の裾野を広げてみてはいかがでしょうか。
僕は色々とやりたいことがあるので、もっと学んで挑戦していくぞ〜☺️
▼スガツヨの毎朝読めるモチベーションメルマガはコチラ↓
https://satoreina.com/p/r/wzL45UOq
▼Instagramはコチラ↓
https://www.instagram.com/nomado_life/
▼YouTubeはコチラ↓
https://www.youtube.com/channel/UCPcVS-bt-HD0sJLNfqc3NtQ


最新記事 by スガツヨ (全て見る)
- 事業や投資も損切りが成功の秘訣?損失を受け入れる覚悟を持とう👻 - 2025年3月29日
- 普遍的なスキル獲得は人生の豊かさを手に入れる必要不可欠な要素 - 2025年3月23日
- あなたはアニメの主人公に例えるとどのキャラクター?中二病全開の妄想話 - 2025年3月14日
- 一代でお金を作る人は「頭脳ある奴」「軍資金ある奴」「肝っ玉ある奴」しかいない - 2025年3月2日
- 成功している人にゲーマー多し!人の数だけ攻略法があるからオモシロイ - 2025年2月23日
こんにちは!
ノマドライフのスガツヨです。
最近は真夏の激しい日差しが続き、とうとう冷房を付けてしまいました。
でも冷房をつけると、仕事に身が入ったり、寝やすいので気持ちいです笑