こんにちは!
ノマドライフのスガツヨです。
今回は僕が知識を覚える時に利用している「記憶力向上アプリ」をご紹介します。
[/voice]それは「カテゴリメモ」です。
このアプリの何がいいのか?というと、
自分がメモをした内容をSiri(シリ)が音読してくれるのです。
ついメモしたことだけで満足しがちですが、それをSiri(シリ)が読んでくれるため、視覚から得られる情報だけではなく、聴覚からも情報を得られるところが大きなメリット。
[voice icon=”https://tsuyomon.com/wp-content/uploads/2021/10/S__59162626のコピー.jpeg” name=”スガツヨ” type=”l ao “]何度も何度もメモした情報を聴覚から、潜在意識に訴えかけられるので、記憶の定着率が非常に高いです。
[/voice]ちなみに、カテゴリメモを押すとこのように表示されます。
(※機密情報が記載されていたため、モザイクを入れています)
上記に「理論&脳科学&法則」があると思います。
ここを長押しすると、Siri(シリ)が自分がメモした内容を音読してくれます。
なかなか、「メモをしただけじゃ覚えられない!」「ついメモしただけで満足してしまう…」という方も多いと思うので、
カテゴリメモを有効活用して、視覚だけではなく聴覚からも情報が得られ、一石二鳥でかつ記憶力向上が見込まれるのでオススメです。
ちなみに、僕は散歩をしている時、電車に乗っている時、カフェでのんびりしている時など、カテゴリメモを利用しSiri(シリ)に音読をしてもらって耳から知識を付けています。
[voice icon=”https://tsuyomon.com/wp-content/uploads/2021/10/S__59162626のコピー.jpeg” name=”スガツヨ” type=”l ao “]特にiPhoneユーザーは、カテゴリメモが初めから入っていると思いますので、
一般的なメモアプリではなくカテゴリメモをぜひお試しください♪
[/voice]