

最新記事 by スガツヨ (全て見る)
- 最近読んだ本の中で一番学べた本を紹介【僕は君たちに武器を配りたい】 - 2023年4月13日
- ハイエンドPCを導入し職場をリニューアル!愛用している仕事道具を紹介 - 2023年2月10日
- 【体験談】初の健康診断でイエローカード!肝臓が悪いと言われてしまった… - 2022年12月4日
- 毎日仕事の予定でスケジュールをパンパンに埋めておくことの大切さ - 2022年10月15日
- 【自論】自営業者は複数の収入源を持つべき理由を経験に基づいて語ります - 2022年10月1日

僕の待ち受け画面はこんな感じ。

こんな感じです。
裏の画像はモルディブです。

いつかモルディブに行けるようにと、モチベーションにしています笑。

ただ、携帯を触っていても、待ち受け画面のモルディブのことは忘れてしまいますが、
しっかりと潜在意識には投影されていると思う。多分笑。
また、画像を見て分かるように、一つのボックスに同じカテゴリのツールを入れています。
そうすることで、「あれ、あのアプリどこいっちゃった?」と思うこともないですし、時間節約とちょっとしたストレスを軽減できます。
なので、僕は全てのアプリを一枚目のスクリーンに配置しています。
アップルストア、設定、マイソフトバンク、カメラ、画像加工
趣味Netflix、Spotify、Kindle
電子決済ペイペイ、メルペイ、スイカ、楽天ペイ
メッセージメッセンジャー、メール、電話、FaceTime
SNSTwitter、Facebook、YouTube、voicy
Googleツールアナリティクス、サーチコンソール 、キーワードプランナー、ドキュメント
こんな感じで、カテゴリ分けしておくと、効率的にアプリを探し出すことができるのでオススメです。
また、なるべく携帯を触る時間も減らせるのでぜひ試してみてください。
ちなみに僕は、メールやチャットワークなどで未読状態が苦手なので、すぐに連絡が来たら返すようにしています。
そうすると、モヤモヤした気持ちも無くなりますし、レスポンスも早くできるので、いかに未読状態を無くすかを意識してみてください。
なんせスッキリした気持ちで仕事ができますし、お相手の方とも気持ちよくコミュニケーションを図れますからね♪

僕は昔は携帯の待ち受け画面がぐちゃぐちゃでした。
それに携帯を買い換えた当初は、大切に携帯を使いますが、数ヶ月が経つと、どうしても雑に扱っている自分に気が付きました。
ただ、携帯画面を綺麗に整理したことによって、携帯を大切にできるようになったり、気持ちよく仕事もプライベートも送れるようになった。
なので、皆さんに共有したいと思い、僕の待ち受け画面をご紹介しました♪
是非あなたもこの機会に、スクリーンを整理して、さらに気持ちの良い日々を送れるように、ちっちゃな努力をしてみてはいかがでしょうか。


最新記事 by スガツヨ (全て見る)
- 最近読んだ本の中で一番学べた本を紹介【僕は君たちに武器を配りたい】 - 2023年4月13日
- ハイエンドPCを導入し職場をリニューアル!愛用している仕事道具を紹介 - 2023年2月10日
- 【体験談】初の健康診断でイエローカード!肝臓が悪いと言われてしまった… - 2022年12月4日
- 毎日仕事の予定でスケジュールをパンパンに埋めておくことの大切さ - 2022年10月15日
- 【自論】自営業者は複数の収入源を持つべき理由を経験に基づいて語ります - 2022年10月1日
こんにちは!
ノマドライフのスガツヨです。
今回は僕の携帯の待ち受け画面をご紹介します。