

最新記事 by スガツヨ (全て見る)
- 高崎芸術劇場で上映された「レ・ミゼラブル」の映画を見てきた感想📽️ - 2025年5月19日
- 自分の帰省ルーティーン!妹と一緒にいつも何かしらの本を買う習慣📚 - 2025年5月10日
- 軽井沢で“大塚愛”さんに会ってきた|一流と触れ合って学べたこと🌼 - 2025年4月27日
- 大衆心理を理解する重要性|「なぜ」を追求すれば真理を知れる💡 - 2025年4月19日
- 休むも仕事かな?週に1度は完全休日を取って過ごしている🛌 - 2025年4月13日
マレーシアのクアラルンプールの画像をディスクトップにしました↑
おはようございます。
お世話になります。菅谷です。
今日の一言をお伝えします。
本日の一言
人間が死ぬ間際に最も後悔する瞬間は、
挑戦して失敗したことではなく、
あの時挑戦できたのに、しなかったことに対して一番後悔する。
この言葉から思うこと
人生はあっという間に終わると思っています。
この数年を振り返っても、物凄いスピード感があった。
それは歳をとればとるほどそのスピード感が増していくのでしょう。
今やらなければいけないこと、やりたいとこをすぐに手を出さなければ、
あっという間におじいちゃんになってしまう。
人の目なんて気にせず、どんどん行動に移していこうと感じています。
世間一般の幸せが、自分にとっても幸せであり、それこそが最良の選択だと無理して自分に言い聞かせているなら、
そんなの今すぐにやめた方がいい。
なぜなら、自分の人生ではなく、他人の人生を生きているから。
最近感じること
世の中には常識というものがあるが、これは誰が作り出した、誰のためのものなのか?
学校に行けば同じ服装、同じ髪型、同じ靴。
授業では、通貨発行の仕組み、銀行制度、税金のことなど一切教えず、ハゲたおっさんのことを学び、それをテストに記入して点数を付けられる。
こんなことを半強制的にやらされる。
まるでロボットの生産工場のような場所で、洗脳教育を受けさせられた僕達。
資本主義の仕組みの本では、嫌な言い方をすると、
「死なない程度の給与」
「死なない程度の休暇」
「死なない程度の極楽」
を与え、歯車のように働かされているのが社会の仕組みであり資本主義。
ただ、この資本主義を味方しなければ、人間は幸せになれない。
格差社会があるのが資本主義だが、うまくこの仕組みを使いこなせば、庶民の人間だって這い上がれる!
最後は知恵だ。知恵は魔法だ!
俺は魔法使いになる笑!


最新記事 by スガツヨ (全て見る)
- 高崎芸術劇場で上映された「レ・ミゼラブル」の映画を見てきた感想📽️ - 2025年5月19日
- 自分の帰省ルーティーン!妹と一緒にいつも何かしらの本を買う習慣📚 - 2025年5月10日
- 軽井沢で“大塚愛”さんに会ってきた|一流と触れ合って学べたこと🌼 - 2025年4月27日
- 大衆心理を理解する重要性|「なぜ」を追求すれば真理を知れる💡 - 2025年4月19日
- 休むも仕事かな?週に1度は完全休日を取って過ごしている🛌 - 2025年4月13日