とりあえず一歩踏み出す考え方!事業には大きく分けて2つのタイプがある?

[voice icon=”https://tsuyomon.com/wp-content/uploads/2021/10/S__59162626のコピー.jpeg” name=”スガツヨ” type=”l ao”]

こんにちは!
ノマドライフのスガツヨです。

前もってお伝えしますと、僕は起業して3年目のまだ駆け出しです。

ただ、何をしたらいい分からない人に向けて、「だったら、こうやればいいんじゃないですか?」みたいな、ヒント時なことは話せる気がする。

なので、ちょっと話できたらと思います。

[/voice]

事業には大きく分けて2つのタイプがある

いきなり起業家チックなことは考えなくてもいいんですよ多分事業作るって。

なので、ちっちゃなところから考えることがポイント。

世の中のサービスは2つに分けられて、物を売るか、自分を売るかだけです。

物を売る

物を売るというのは、日清が売っているカップヌードルだったり、Appleのパソコンだったり色々です。

僕が思うに、どちらかというと、ちょっとプラットフォーム似ている気がしてます。

例えば、メルカリも物を売る場所を売っている。

BASEはECサイトを作れますっていう環境を売っている。

はたまた、Xboxのエックスボックスゲームパスは、(月額制でゲーム遊び放題)。

ネットフリックスも月額制で映画見放題なので、映画を見る場を売っている。

自分を売る

YouTubeやブログ、SNSなどでは、自分を売っている。

また、パパ活やキャバクラ、ガールズバーやホストも自分を売っている。

芸能人やユーチューバーも自分を売っている。

塾講師や家庭教師もスキルという名の自分を売っている。

僕がこのブログで自分のキャラクターをネットを通じて、売っているみたいな感じ。

[voice icon=”https://tsuyomon.com/wp-content/uploads/2021/10/S__59162626のコピー.jpeg” name=”スガツヨ” type=”l ao”]

このように、2つの事業の分け方ができる。

じゃあ、どっちをやるか?という話ですね。

[/voice]

一番簡単なのは自分が「いいな〜」と思ったものを作ってみる

一番簡単なのは、何かを一緒に作るということ。

それは単純に物を作るということ。

いきなりパソコンを作れとか、車を作れとか言われても無理だと思います。

そうじゃなくて、何か作りたいものがあるなら、上手く周りに頼るということ。

例えば、マカロンを作りたいとなったら、Aさんはその技術を持ち合わせている。

なので、そのAさんに「一緒に美味しいマカロンを作りませんか?」と提案しに行く。

そして、それを売ればいい。

ただ、まずは売るというのは置いといて、自分が満足するようなものを作ればいいと感じる。

すごい美味しいマカロンを自分が満足するために作る。

それが完成したら、友達や知り合い、家族に食べてもらう。

そこでいいリアクションが取れたのであれば、そこから「このマカロンをもっと多くの人に知ってもらおう」と考える。

そして、「スガツヨマカロン」みたいに名前を付けてみる。

最後に、どうやって売るか?と考えていく。

なので、

[voice icon=”https://tsuyomon.com/wp-content/uploads/2021/10/S__59162626のコピー.jpeg” name=”スガツヨ” type=”l ao”]

最初からビジネスチックな市場はどうとか、ターゲットはどうとか、そういうことは後回しでいいと思う。

難しいことは考えなくていいから、お金を稼ぐというよりか、

自分がいいな〜と思ったものを作ってみることが大切だと思う。

[/voice]

こんな風に考えると、意外とできることってあると思います。

これは別にマカロンじゃなくても、ブログでも、自分の無形サービスでも、化粧水などでも同じことだと感じる。

自分を売るなら自分ができる範囲を考える

[voice icon=”https://tsuyomon.com/wp-content/uploads/2021/10/S__59162626のコピー.jpeg” name=”スガツヨ” type=”l ao”]

これも物を売るのと同じで、自分が好きなことを情報発信していく。

[/voice]

ブログだったら、自分がやっているジャンルのブログのこと。

株や為替が好きなら、投資や投機のこと。

マーケティングが好きなら、心理学や行動経済学のこと。

お花が好きなら、プリザーブドフラワーやアーティフィシャルフラワーのこと。

ラーメンが好きなら、ご当地ラーメンをブログやYouTubeで発信していく。

などなど、

[voice icon=”https://tsuyomon.com/wp-content/uploads/2021/10/S__59162626のコピー.jpeg” name=”スガツヨ” type=”l ao”]

好きな分野の情報を発信していけば、どんどん見てくれる方が増えます。

そして、自分が成長していくにつれて、できることが増えるので範囲を広げていける。

なので、「何をやればいいか分からない…」という方は、まずは好きなことを発信してみてください😌

[/voice]

事業には大きく分けて2つのタイプがあるとお伝えしましたが、まずは自分がやりやすい方でいいと思う。

もし少し上手くいったら、例えば作ったマカロンの情報をSNSやYouTubeで発信してもいい。

オンラインとオフラインを上手に使いこなせるようになれば、多分売上が上がっていくと思ったお話でした♪