

最新記事 by スガツヨ (全て見る)
- 事業や投資も損切りが成功の秘訣?損失を受け入れる覚悟を持とう👻 - 2025年3月29日
- 普遍的なスキル獲得は人生の豊かさを手に入れる必要不可欠な要素 - 2025年3月23日
- あなたはアニメの主人公に例えるとどのキャラクター?中二病全開の妄想話 - 2025年3月14日
- 一代でお金を作る人は「頭脳ある奴」「軍資金ある奴」「肝っ玉ある奴」しかいない - 2025年3月2日
- 成功している人にゲーマー多し!人の数だけ攻略法があるからオモシロイ - 2025年2月23日

それは、成長するのは「ちょっとキツイかも…」と感じるくらいが丁度いいという考え方です。
何ごとも量は質を凌駕してくため、まずは量を徹底的にやり込むことが大切だと感じています。菅谷豪志

というのも、僕は人の数倍やらないと追いつけないと感じているため、人の何倍もやることをモットーにしています。
また、僕は社会人1年目の時、朝6時から夜11時まで仕事をしていたので、今もそれが普通になっています。
仕事が楽しいというか、自分が成長している実感が楽しいというか、お金が好きというか、仕事をしていないとつまらない。
何か趣味を探そうとしても、仕事に勝るものがないため、オモシロイ趣味が見つからない。
なので、僕は仕事を趣味として趣味で毎日楽しんでいます。


話がずれてしまいましたが、自己成長は筋トレと同じで、「キツイわ…」と感じれば感じるほど筋肉がつくように、自己成長も同じだと感じています。
以前何かで学んだコンフォートゾーンという言葉。これは安心・安定を求める概念です。
ただ、コンフォートゾーンを広げなければ成長はできないので、「キツイわ…」と感じるのはコンフォートゾーンを頑張って広げようとしている証拠だと思います。
なので、「キツイわ…」と感じたら自分が成長している証拠です。逆に「キツイわ…」が無くなってしまったら成長が止まっているかもしれません。

僕は最近安定を無意識に求めていたため、今後はさらに勉強して視野を広げていきたいと感じ筆を取らせていただきました😀


最新記事 by スガツヨ (全て見る)
- 事業や投資も損切りが成功の秘訣?損失を受け入れる覚悟を持とう👻 - 2025年3月29日
- 普遍的なスキル獲得は人生の豊かさを手に入れる必要不可欠な要素 - 2025年3月23日
- あなたはアニメの主人公に例えるとどのキャラクター?中二病全開の妄想話 - 2025年3月14日
- 一代でお金を作る人は「頭脳ある奴」「軍資金ある奴」「肝っ玉ある奴」しかいない - 2025年3月2日
- 成功している人にゲーマー多し!人の数だけ攻略法があるからオモシロイ - 2025年2月23日
こんにちは!スガツヨです。菅谷豪志
今日は僕が日々意識していることについて紹介します。