おはようございます。
お世話になります。菅谷です。
本日の一言を送らせて頂きます。
本日の一言
時間だけは神様が平等に与えて下さった。
これをいかに有効に使うかはその人の才覚であって、
うまく利用した人がこの世の中の成功者なんだ。
本田宗一郎 ホンダ創業者
この言葉から思うこと
この言葉の本質は、時間は有限で、一方で可能性は無限大だということ。
誰しも平等に与えられた時間は、お金よりも大切。
時間があればゼロからやり直せるし、時間を上手に使えば高みにも 登れる。
そこで意識したいのは、「人の行く裏に道あり花の山」という言葉 。
例えば、テレビを見るなら自分の夢に使う。
SNSを見るなら自分の夢に使う。
少しでも早く起きて、自分の夢に使う。
要するに、スティーブ・ジョブズも言っていたが、
他人の人生を生きず、 自分の人生を生きようと再確認できる言葉でした。
今日も楽しみます!
最近感じること
いかに「時間を人に奪われないようにするか」が人生では非常に大切だということ。
そのためには、自分の夢を追うための環境づくりが非常に大切になる。
なぜなら、人間は
- 「環境を変えること」
- 「出会う人を変える」
- 「思考を変える」
この三つでしか人は変わらないと言われているからです。
「環境を変える」なら引っ越ししてみたり、テレビやスマホ(SNS)から距離をおく、
「出会う人を変える」なら今までの人生で関わってきた友達を捨て、新しい人としか会わない、
「思考を変える」なら一流の経営者や詩人など、成功者と言われる人の話しか耳を傾けない、
など、人生を変えるには、自分の感情を上手にコントロールすることが非常に大切です。
時間を上手に使って、少しの時間でも自分の夢に使うべき。
そうすれば、自然と同じような価値観や考え方を持つ者たちと出会うことができるでしょう。
要は、断捨離が僕は一番大切だと感じています。積極的に捨てて新しいことを吸収しよう。