おはようございます。
お世話になります。菅谷です。
本日の一言を送らせて頂きます。
本日の一言
稼いだものよりすくなく消費することは、
本質的に将来利用できる〝預り証〟を集めることになります。
後日、手順を逆転させ、
それまでずっと集めていた預り証の一部を換金すれば、
稼いだものより多く使うことができます。
あるいは、 生きているあいだに贈り物としてあたえることもできますし、
死に際して遺産として遺すこともできます。
ウォーレン・バフェット
この言葉から思うこと
この言葉の本質は、消費の先送りが投資… 。
要するに、節約して将来の種まきに使うことが大切。
そして、そのお金を回してお金をつ作っていく。
浪費は論外にしても、消費を減らすことの重要性を感じた。
今自分が何にお金を使ってるのか?
それはどんなリターンを産むのか?
使う先を未来に残るものにすれば、お金は増えると感じた。
最近感じること
情報の断捨離を図ったことにより、以前よりも増して仕事に集中できている。
お昼や夕飯時以外は、携帯を見ないようにすることが仕事の効率化が図れる。
仕事中は携帯の電源を切り、それだけに集中する。
携帯から距離を置けば、シングルタスカーになれると感じた!
皆さんもお試しあれ。
また、最近は情報発信の大切さは理解しているが、他の情報に目が行くのがナンセンス。
パラドックスが生じてしまっている。