CATEGORY

mind

  • 2021年1月18日

『自分って超運いいじゃん!』と思い込むことの大切さ。いずれ天使からのメッセージが聞ける

そこで今回は、「どうしたら運のある人間になれるのか?」科学的根拠をもとにお話ししていこうと思う。 運のある人間はれっきとした科学的根拠がある イギリスの心理学者である、リチャードワイズマンの研究で、運のある人間には特徴があると発見したそうだ […]

  • 2021年1月13日

画面の向こう側には3タイプの人間がいる。カワチ薬局の帰りにふと思い付いた。

今日は僕のメモ帳的な記事なので、見ないで大丈夫です。 (忘れないようにメモをしているので、何を言っているのか?多分分からないと思います) さて本題に戻りまして、今回は僕がカワチ薬品の帰り道にふと頭の中で思いついた事をお伝えします。 忘れない […]

  • 2020年12月27日

コップの水をどう見るか?「お金を貯める」「スキルを付ける」どっちも〇〇が大切

コップの中の水をどう見るか? この言葉は、経営学の父であるドラッガーの名言です。 与沢翼さんの本の中で、非常に分かりやすく「コップの水」の例えを出していたので紹介します。 それは「マルサの女」という、国税局の調査官と脱税容疑者との戦いをリア […]

  • 2020年12月11日

「気付く→学ぶ→伝える」この循環を早くしていくことで人は成長していく

アウトプットすることで人は成長していく よく「学んだことはアウトプットたほうがいい」と言われますが、それはどうしてなのか?お伝えします。 というのも、人が成長するには、「気付く」→「学ぶ」→「伝える」この順番が必要不可欠だと言われています。 […]