最新記事 by スガツヨ (全て見る)
- 年始からインフルになったけど、仕事は問題なくできたのでよかった - 2025年1月7日
- 大人のあんたも知らない世界を俺は生きているんだ - 2024年12月31日
- 最近の職場環境を紹介!ブラックフライデーで新型ノートPCを購入 - 2024年12月15日
- 激動の時代に若い人は遊んでる暇はない|若いうちに一生分を稼ぎきろう - 2024年11月18日
- 自分のビートを刻め!僕が日々行う仕事のモチベーションを上げる方法 - 2024年11月11日
セルフブランディングとは?
セルフブランディングとは?
セルフブランディングという言葉をご存知でしょうか?
セルフ(自分自信)を、ブランディング(ブランド化)する。カッコイイ。
セルフブランディングとは、
- 自分自身をブランド化する
- 自分自身が何を提供できる人間なのかを周囲に知らしめる
- 日々の仕事や生活に好循環をもたらす
概念から生じた言葉だそうです。
私には小難しいことはわかりませんが、要するに、
- 自分にできること、自分にしかできないこと
- 自分のテイストを表現して、ユニークに暮らす
そんなところでしょう。すごくざっくりと書いてしまったけどこういうこと。「自己ブランドの確立」という行為が現代の社会において重要だという考えには凄く賛同できます。
なぜなら、これはこの人にしか頼めない。あの人がやっているならやってみよう。と思ってもらうことが、直接ビジネスチャンスに繋がるからです。
ブログにおけるセルフブランディングの重要性
ブログをやる上でもセルフブランディングという概念は重要です。なぜなら仕事でなくても 「あの人が書いているブログなら読んでみよう」「あの人が勧めているものなら試してみよう」と思ってもらえることがアクセスアップに繋がるからです。
私自身も、購読しているブログというのは情報の量や良し悪しで判断しているよりも、「ブログを書いている人に興味があるから」こそ、RSS登録をしてまで購読をしているという面の方が大きいです。
それを踏まえて、初期の自分のブログを眺めてみました。結論から申しますと。実に面白くない。
面白くないというのは、内容云々ではなく、ねれないガチガチの文体で書き進めているがために広がっている、どこまでいっても説明くさい文章のせい。
そのため、オリジナリティーがなく、つまらないありきたりな文章になっていました。私のサイトにアクセスして見てくださっている人にどうせなら楽しんでみてもらいたいと思うようになりました。
量を書くことで確立できるセルフブランディング
まず始めにお伝えしときますが、なにもお堅い文面や、国語の教科書に出てくるような美しい文体がダメなわけではありません。問題なのは、「私のキャラに一致していなかった」ということに限ります。
私らしく、ありのままに読んで頂きたい文章は、いま皆さんがお目に触れているこの文体なのです。カッコつけずにふざけて書いた方が、筆も走りますし、それが結局、「私という人間がどういう人物なのかを知らしめる術にもなる」と思います。
これは立派なセルフブランディングです。
「日常にほんの少しの非日常を味わせて、呼吸をするようにふざけている人間」
というブランドです。
肝心なのは、「量を書いているうち」にこのキャラが確立されていったというところです。慣れない文章も、試行錯誤を積み重ねながら書いているうちに、「自分のテイストの出し方」がわかってきます。
最初は常体混じりだった文章も、日を追うごとに敬体へと変化し、多少のおふざけを挿入できるようになりました。
ネット上の広大な海の上で自分の色を出せるようになった私は、ほんの少しずつではありますが、「私はどういう人間なのか?」ということを周りに知らしめることができるようになっていきました。
繰り返しになりますが、無理して人と違うことをする必要は断じてありません。自分の「ありのままのキャラ」を出して、それが「自分」として認められる。
それこそが「セルフブランディング」の一番の方法ではないでしょうか?
ありのままの自分をを出すうちに変わったブログ
「お堅い話」をしたいがために作ったブログではありますが、自分の「ありのまま」を出すうちに、フランクな口調とおちゃらけな文章を差し入れるようになり、さらにはブログ開設当初は書くことはないであろうと思っていた記事を書くようになりました。
それが、 「こんなものを食べたい」「あんなものを買いたい」「どこどこに旅行に行った」というような自分をさらけ出すといったような記事。
こうした記事はそれほど長くありませんし、精神的にも「ライト」なエントリーだと感じています。こうしたライトな記事をこれまで書かなかったのは、 「このブログにはしっかりと練り込んだ記事や、きちんと下調べした文章を差し入れるべきである」と強く思っていたからです。
しかし、よく考えてみると、そんなこと、誰からもお願いされていません。このブログには、しっかりと練り込んだ文章以外アップしてはいけない。
こんな固定概念を捨て去るのには、時間がかかりました。
自分ルールを捨て去ることで広がる世界
決して、毎度折り込んだ記事を掲載しているブログを否定しているわけではありません。むしろそれをやってのける構成力や文章力に驚きます。
しかし、 「ブログなんて何を書いてもいいのだから、もっと自由にやろう」という考え方にシフトしたことと、これが私にとって、なかなかの「ブレイクスルー」でした。
「自分ルール」というヤツは意外と厄介で、新しいことを始める際に大きな障害となってあなたの目の前に現れるでしょう。
「一度決めたら最後までやる」という人は、ブログで食っていくために頑張っている人は多い気がします。そのルールに従ってことを運ぼうとするあまり、それに縛られて何もできなくなる。
みなさんもそんな経験あると思います。そんな時は、そのルール自体を無視してみたり、思い切って路線変更してみたりすることをお勧めします。
そうすることで、意外と簡単に、上手くことが運び、思いもよらない効果を得たりする場合もあります。
自由に表現する。それがブログ
自分の取り巻く環境は、日々刻々と変化を続けています。「変わっていない」と思っていても、「全く不変である」ことはありえないのです。良く変わっているのか、悪く変わってるのかは別て押して、、、
自分お決めたルールが明日にはまるで意味がないものになっている可能性もゼロではありません。ブログを続けていく中で、アンテナの張り方を覚え、
様々なものに興味対象が広がり、今では 「自分の身の回りにあるモノ・コトを記事にする」といった手軽に更新できるエントリーも多くなって参りました。
ブログは、「中の人そのもの」がにじみ出る、いや、むしろ「書いている人自身」が一人歩きしていると言っても差し支えのないメディアです。
それがために「セルフブランディング」という単語とと密接に関わるわけなのですが、だからこそなんというか、もっと自由にやりたいというか、やりたいことをやっていきたいな。
みなさんも是非セルフブランディングについて意識して行動してみてください。
aなどで自己紹介動画を作ってみるのも一つの手です!
最新記事 by スガツヨ (全て見る)
- 年始からインフルになったけど、仕事は問題なくできたのでよかった - 2025年1月7日
- 大人のあんたも知らない世界を俺は生きているんだ - 2024年12月31日
- 最近の職場環境を紹介!ブラックフライデーで新型ノートPCを購入 - 2024年12月15日
- 激動の時代に若い人は遊んでる暇はない|若いうちに一生分を稼ぎきろう - 2024年11月18日
- 自分のビートを刻め!僕が日々行う仕事のモチベーションを上げる方法 - 2024年11月11日
私がブログを運営していく上で大切にしていることを紹介します!