

最新記事 by スガツヨ (全て見る)
- 適性検査をやってみた!どんな強み・能力があるか把握できるのでおすすめ - 2023年6月29日
- 最近読んだ本の中で一番学べた本を紹介【僕は君たちに武器を配りたい】 - 2023年4月13日
- 毎日仕事の予定でスケジュールをパンパンに埋めておくことの大切さ - 2022年10月15日
- 成り上がり系のビジネス映画6選!これを見ればモチベーション爆上がり - 2022年9月30日
- 集中力のタイプを明確にして自分に向いている方向は何のか考えるといい - 2022年9月29日
今話題のハンドメイド作家:佐藤玲菜さん

プロフィール
「好き」を仕事にしたい!
※ハンドメイド作家の佐藤玲菜さんの(おはなのまち)というブランド作品
元々ものづくりが大好きで、幼い頃から絵本や漫画を描いたり、ぬいぐるみを作ったりして育った佐藤玲菜さん。
ハンドメイド戦国時代と言われる今、自分の作ったもので誰かを喜ばせたい、自己表現の場としてものづくりを続けたいと学生時代にハンドメイドを始めました。
そんな佐藤玲菜さんは、仕事はとにかく自分の好きなことを極めたいと、大好きなものづくりを趣味から本格的な仕事へとシフトしていき、今ではアクセサリーや雑貨、ハーバリウムなど幅広い作品を作っています。
誰でも自分で作ったものを売れる環境が整っている時代
※ハンドメイド作家の佐藤玲菜さんの(おはなのまち)というブランド作品
日本最大級のハンドメイドアプリminneの普及や、誰でも簡単に出品、購入ができるメルカリやフリルなどのフリマアプリが普及している今、自分で作ったものをネットを使って売るということは、難しいことではありません。
佐藤玲菜さんもそのようなネットを使った販売や、ハンドメイド関連のイベントへの出店、委託販売のできる雑貨屋さんでの販売など、様々な方法で作品を売っていました。
色々な媒体を使うほど、多くの人に作品を知ってもらうきっかけにもなるそうです。
委託販売先として選んだのは自由が丘にある「MIKKE」。
※「MIKKE」というお店
実際に訪れてみると、想像以上の箱の中に様々なジャンルの作品が展示されていました。委託販売とは、お店のスペースを借りて商品を置いてもらうという販売システム。
聞くところによると、「MIKKE」だけでもなんと300人を超える作家さんが利用しているそうです。
※「MIKE」の店内
※「MIKE」の店内
ワークショップや作家同士の交流の場としても利用する人が多いという委託販売店は、ハンドメイド作家にとってもなくてはならないものになっています。
将来について
「ものづくりで人を幸せにしたい」と言う夢を持ち、自分自身を表現できる実店舗を持つことを目標に活動している佐藤玲菜さん。
ハンドメイドという枠にとらわれず、お花に関するもっと幅広い作品を作りたいとのことでした。
twitterやInstagram、minneなどを利用して作品を発信しているそうなので、ぜひ「おはなのまち」の作品を見てみてはいかがですか。
[blogcard url=”https://tsuyomon.com/ライフスタイル/【就活生必見!】現在玉川大学4年生iyoちゃんが語”]

最新記事 by スガツヨ (全て見る)
- 適性検査をやってみた!どんな強み・能力があるか把握できるのでおすすめ - 2023年6月29日
- 最近読んだ本の中で一番学べた本を紹介【僕は君たちに武器を配りたい】 - 2023年4月13日
- 毎日仕事の予定でスケジュールをパンパンに埋めておくことの大切さ - 2022年10月15日
- 成り上がり系のビジネス映画6選!これを見ればモチベーション爆上がり - 2022年9月30日
- 集中力のタイプを明確にして自分に向いている方向は何のか考えるといい - 2022年9月29日