

最新記事 by スガツヨ (全て見る)
- 適性検査をやってみた!どんな強み・能力があるか把握できるのでおすすめ - 2023年6月29日
- 最近読んだ本の中で一番学べた本を紹介【僕は君たちに武器を配りたい】 - 2023年4月13日
- 毎日仕事の予定でスケジュールをパンパンに埋めておくことの大切さ - 2022年10月15日
- 成り上がり系のビジネス映画6選!これを見ればモチベーション爆上がり - 2022年9月30日
- 集中力のタイプを明確にして自分に向いている方向は何のか考えるといい - 2022年9月29日



iyoちゃん

現在玉川大学の教育学部に通っている女の子です。現在就職活動中とのことだったので、どういった職種に就き、どのような就活をしてきたのか面接の質問事項を交えながら紹介します!
なぜ人材業界を志望なのか?

- 1つ目は人材業界は厳しい業界と重々承知です。人生に置いて20代で決まると思っています。なので、厳しい環境で揉まれ、自分が人として成長するために選びました。
- 2つ目は、人材業界は様々な業界の人と関われ幅広い知識をつけたいと思いました。ITから飲食、アパレルなど、様々な知識をつけ、ることで、自分の価値基準をしっかりもって、将来1人でも、稼げる力★をつけるために選びました。
- 3つ目は、経営者の方や人事の方、特に上の方と接することで、新しい価値観や考え方を学び、人として教養を糧に20代圧倒的に成長するために人材業界を選びました。
なぜ営業?

- 1つ目は、営業は人として教養を身につけ成長するために、一番いいと思いました。なぜなら、生きていく上でどこの会社に入ろうと、1番重要になってくるからです。
- 2つ目は、基本的な教養をみにつけることで、色んなところに目がいき視野が広がることで、プラスアルファで物事を考えることができると感じています。
日本におもいやり、おもてなしの様な言葉がある様に、プラスアルファで物事を考えることができれば、接してくださった人や、お客様に対して、期待以上のことを実践することができると思い営業を志望しました。
例えば、人に言われる前に、前もって行動に移すことや、営業に行く際には、「私、菅谷はどういう人間か、自己紹介カードを作ってお客様に自分をわかってもらうこと」や
「名刺の裏に5円玉を貼って、御縁があります様にと貼っています」と、「この子何か面白いな」「可愛いいな」と思われるように、一工夫することが期待以上の喜びだと思います。
なので営業を志望し、教養と、プラスアルファの視野や考え方を若いうちに身につけたいと思い志望しました。
常に意識していること

優れた人物に出会ったら手本として見習います。くだらない人間を見たら、自己反省の元にすることは意識しています。
価値基準

私の価値基準は、「人との出会いを大切にし、全てにおいてチャンスと捉えているということです。」
「これまで22年間で得られた経験、知見や、これから得られること、それは、人との出会いだったり、知識や、きっかけ、そういうものを大切にし、
それをチャンスと捉え、どうしたらこの瞬間を、自分の大切にしていることに対して、最大限生かすことができるかという価値基準です」
[blogcard url=”https://tsuyomon.com/ライフスタイル/【俺の生き方】関厚慶(せきあつよし)オースト”]究極の人事からの質問からの回答!

「君は500人の新卒でNo.1または、50位以内にどうやったらなれると思う?」

- 1つ目は結論No.1になる為には、誰よりも努力しなければいけないと思います。まず、できる先輩を徹底的に真似すること。そして、自分の強みを営業を通して肉付けしていき、自分の軸を確立させて行くことです。
- 2つ目は、誰にも負けないという自信です。(ここは自分の経験談を入れて話してくださいね)「私は負けず嫌いアピールをするべし」私は誰にも負けないという自負があります。日々の目標に向けて自分が周りを引っ張って行く自信が必要だと思います。
- 3つ目は、習慣です。これは、1番重要だと思います。なぜなら習慣で人は変わり、人生が変わるとおもっています。例えば、最新の情報をインプットし自分の意見を踏まえてアウトプットすること。
また、先ほど「営業を志望した理由」でお伝えした通り、「期待以上の喜び」を感じてもらう為に、プラスアルファの意識が重要なので、「習慣」が大切だと思いました。
最後に就活生に向けて

私は、現在大学4年生ですが、就活をしていて就活だけが全てではない気がしています。
日本の新卒一括採用システムもおかしいと思いますし、まだ20代で若いんだからいろんな経験をして自分の感性を磨くべきだなと思いました。
どうしても就活が嫌なら辞めればいい!無理してやるべきではないですし、精神的に不安定になっちゃいます。
また、就活は自分の心に正直になることで人生変わると思っています。


CHECK!


最新記事 by スガツヨ (全て見る)
- 適性検査をやってみた!どんな強み・能力があるか把握できるのでおすすめ - 2023年6月29日
- 最近読んだ本の中で一番学べた本を紹介【僕は君たちに武器を配りたい】 - 2023年4月13日
- 毎日仕事の予定でスケジュールをパンパンに埋めておくことの大切さ - 2022年10月15日
- 成り上がり系のビジネス映画6選!これを見ればモチベーション爆上がり - 2022年9月30日
- 集中力のタイプを明確にして自分に向いている方向は何のか考えるといい - 2022年9月29日