

最新記事 by スガツヨ (全て見る)
- 適性検査をやってみた!どんな強み・能力があるか把握できるのでおすすめ - 2023年6月29日
- 最近読んだ本の中で一番学べた本を紹介【僕は君たちに武器を配りたい】 - 2023年4月13日
- 毎日仕事の予定でスケジュールをパンパンに埋めておくことの大切さ - 2022年10月15日
- 成り上がり系のビジネス映画6選!これを見ればモチベーション爆上がり - 2022年9月30日
- 集中力のタイプを明確にして自分に向いている方向は何のか考えるといい - 2022年9月29日

(当たり前のことだよ〜と思われるかもしれませんがヨロシクです)
では早速ですがまいりましょう!
キャッチフレーズは語呂とストーリーがポイント
僕が感じているのは、「語呂の良し悪し」と「言葉の中に秘められたストーリー」がキャッチフレーズの肝なのではないか?ということです。

例えば、
- コツコツは勝つコツ→(彼女に教えてもらった)
語呂が良い & 継続的にやることの大切さが分かる。
- 弱肉強食、焼肉定食→(ひろゆきさんの言葉)
語呂が良い & 動物の世界は食うか食われるかというストーリーがある。それとユーモアがある。
- 待てば官軍、焦れば賊軍→(僕が考えた笑)
語呂が良い & 焦って短期的に考えず長期的に考える大切さが分かる笑。
- ニッカポッカ→(ズボン)
語呂が良い & ポッカはポカポカ、もしくはボカボカしたズボンをイメージさせる。
- ペイペイ→(電子決済サービス)
語呂が良い & ペイとは日本語で「お金を返す」「払う」という意味がある。
- トレードメシ→(サイト名)
語呂が良い & トレードでお金を稼ぎ、生計を立てるイメージをさせる。
- 覚悟神→(僕が考えた)
語呂はいいのか?分かりません笑。覚悟の神様っていうイメージ笑。
一部を紹介させて頂きましが、僕の言葉を除いて、どれもすぐにその言葉を聞いただけで、頭の中でイメージを膨らませられますよね。
こう思うと、キャッチーな言葉を作るには、「語呂の良さ」と「ストーリー」の2つを組み合わせれば、簡単に作れるかもしれません。
ちなみに、今思いついた僕のキャッチーな言葉は、

- リラックスはネットフリックス
リラックスしながら映画を見る的な?笑
- エンジニアは変ジニア
エンジニアは変わっている人が多いという理由笑
- 相場師は勝負師
これありますね…多分笑
- ミスタードーナッツ、ミスカシューナッツ
男はドーナツ王子で、女は健康的なナッツ姫
- ステラおばさん、ステラおじさん
ステラおばさんはクッキーで、ステラおじさんは濡れせんべい笑
(ダジャレですね笑)
すいません、即興で作ったので全然です。失礼しました!!!
とはいえ、キャッチーな言葉は「語呂の良し悪し」「言葉の中に秘められたストーリー」この2つがポイントだと分かりました。
今後はサイトの名前だったり、記事のタイトル、何かの例えに使えそうなので、この2つのポイントを意識してお仕事に生かしていこうと思います。

ではまた〜☺️


最新記事 by スガツヨ (全て見る)
- 適性検査をやってみた!どんな強み・能力があるか把握できるのでおすすめ - 2023年6月29日
- 最近読んだ本の中で一番学べた本を紹介【僕は君たちに武器を配りたい】 - 2023年4月13日
- 毎日仕事の予定でスケジュールをパンパンに埋めておくことの大切さ - 2022年10月15日
- 成り上がり系のビジネス映画6選!これを見ればモチベーション爆上がり - 2022年9月30日
- 集中力のタイプを明確にして自分に向いている方向は何のか考えるといい - 2022年9月29日
こんにちは!
ノマドライフのスガツヨです。
僕は文字を扱うお仕事をしているので、「この言葉オモシロイ」と思うことがよくあります。
そこで今日は、キャッチフレーズの法則的なものを見つけたので、皆さんに共有させて頂きます。