

最新記事 by スガツヨ (全て見る)
- 富岡製糸場でわらびもちドリンクを頂く|週末のプチ旅行は楽しい - 2022年4月28日
- 頭の片隅で「俺は必ず成功する」と常に思い続けながら仕事と向き合う - 2022年4月25日
- 【一人旅】直島人気No.1ホテル「ベネッセハウスパーク」に泊まった体験談 - 2022年4月22日
- 第5回ブーケアワード2022in明治記念館|フラワーデザイナー佐藤玲菜さんの作品を見てきた - 2022年4月18日
- 成長するには「ちょっとキツイ」と感じるくらいがベスト|自己成長は筋トレと同じ - 2022年4月15日
こんにちは!
今日の一言をお伝えします。
今日の一言
工業社会の原動力となっていたのは、貨幣である。
だが、情報社会の原動力となり、力となるのは、知識である。
今や情報を持った階級と、無知なまま行動せざるおえない階級という新しい構造が生まれてきた。
この新しい階級の力は、貨幣の力や土地の力ではなく、知識の力だ。
経済学者ジョンケネス ガルブレイス
この言葉から思うこと
この言葉から思うことは、知識があることで、経済的にも身体的にも精神的にも安定するということ。
また、数ヶ月前の情報は古いですし、新しい情報は生まれていくので、自らの情報のアップデートを怠ってしまうと、
数年経っただけでも、アップデートしていた人と比べると、原始人と現代人ぐらいの差が生まれ、全く会話が成り立たないなんてことも普通に起こり得るなと思いました。
なので、情報や知識というものを身に付けアップデートするほど幸福度が増すと思うので、どんどんね新しい知識に触れていくことが大切なのかな?と感じています。
こんな風に、自分が学んだことを学びのタネとしてアウトプットしますので、今日よりも明日、明日よりも一年後に幸福になれるように頑張りましょう。


最新記事 by スガツヨ (全て見る)
- 富岡製糸場でわらびもちドリンクを頂く|週末のプチ旅行は楽しい - 2022年4月28日
- 頭の片隅で「俺は必ず成功する」と常に思い続けながら仕事と向き合う - 2022年4月25日
- 【一人旅】直島人気No.1ホテル「ベネッセハウスパーク」に泊まった体験談 - 2022年4月22日
- 第5回ブーケアワード2022in明治記念館|フラワーデザイナー佐藤玲菜さんの作品を見てきた - 2022年4月18日
- 成長するには「ちょっとキツイ」と感じるくらいがベスト|自己成長は筋トレと同じ - 2022年4月15日