

最新記事 by スガツヨ (全て見る)
- 最近読んだ本の中で一番学べた本を紹介【僕は君たちに武器を配りたい】 - 2023年4月13日
- ハイエンドPCを導入し職場をリニューアル!愛用している仕事道具を紹介 - 2023年2月10日
- 【体験談】初の健康診断でイエローカード!肝臓が悪いと言われてしまった… - 2022年12月4日
- 毎日仕事の予定でスケジュールをパンパンに埋めておくことの大切さ - 2022年10月15日
- 【自論】自営業者は複数の収入源を持つべき理由を経験に基づいて語ります - 2022年10月1日
今回は43歳で、今なお現役のトッププレイヤーとして君臨しているイチローの独占取材をもとに、超一流の流儀の要点をまとめましたので紹介します。
イチロー選手特集

イチローは、愛知県西春日井郡豊山町出身のプロ野球選手。右投左打。マイアミ・マーリンズ所属。血液型はB型。MLBシーズン最多安打記録保持者であり、プロでの通算安打世界記録保持者また、プロ野球における最多試合出場記録保持者である。
怪我に強く回復が早い43歳
なぜなのか?初動負荷(筋肉を柔らかく保つ)トレーニングをしている。
そうすることで、脳が動き様々な筋肉を連動することができる。また酸素が血中に入ることで、疲れにく、
怪我の回復が高いことが科学的にも証明されている。
昔から華奢な体だったが、自分のオリジナルの体の鍛え方でメジャーでも「パワー重視」の時代に忍者のように「テクニック」を見せ的た。
自分の体を信じてきた
昔から華奢な体だったが、自分のオリジナルの体の鍛え方でメジャーでも「パワー重視」の時代に忍者のように「テクニック」を見せてきた。
イチローの誇れること
誇れることがあるとすると、「4000千のヒットを打つには、8000回以上は悔しい思いをしている。」凡打にはヒントが多い。
だが、ヒントの引き出しや失敗の引き出しが多すぎて迷う。
イチローの驚愕の試み

「イチローの命綱、手を出さない」バッティングの際に手を出さないことが命綱だったが、
少し手を早く出そうという意識を少し変えることで、スイングの軌道が短くなり、ボールをとらえる瞬間までの時間短縮に成功した。
また、メジャーの若いパワーピッチャーに対峙することができた。いくつになっても上手くなる。だから野球は面白い。
自分で自分を評価する
メディアに取り上げられることも多いイチロー。しかし、彼はメディアを見ない。以前、周囲の評価に慢心しそうになった自分がいて危機感を感じたためだ。彼の辞書に「妥協」という文字はない。
4安打、勝利に貢献、高打率・・・周囲から見ると文句なしの結果が残せていても、自分の中でひっかかるものがあるときには必ず修正する。さらに高みを目指す。いつだって理想の自分に忠実なのだ。
準備の鬼
イチローは準備の鬼だ。事前にあらゆる可能性・状況を検討し、それぞれに慣れておく訓練を欠かさない。
こんな話がある。アメリカは広大なので、メジャーリーガーの移動は非常にスケジュール的にキツい。
それを聞いていたイチローは、オリックス在籍時にわざと一睡もせず試合に臨んだことが何度かあるらしい。
できる限りのことを先にしておく。ぬかりのない準備。それがあってこそ、ベストのプレーができるのだろう。
まとめ
私は思う。イチローは天才である。圧倒的な努力が出来る天才である、と。不言実行を淡々と示す姿、人に流されることなく、
無理に人に同調せず、自分の信念や感情に忠実に、正直に生きる姿。
それらは、口だけのパフォーマンスが得意で、メディアが作ったものを鵜呑みにする画一化しがちな現代の日本人に欠けている美徳である。
だから、私たちの瞳に、イチローはあんなに眩しく映るのかもしれない。
イチローを見ていると、彼は「自分の未来を計算尽くしているのではないか」と思うことがある。
本来、不確かである未来を確実な予定にしているような。今年37歳のイチロー。しかし10年後、いや15年後もどこかの球場のライトで軽快に動いている気がしてならない。


最新記事 by スガツヨ (全て見る)
- 最近読んだ本の中で一番学べた本を紹介【僕は君たちに武器を配りたい】 - 2023年4月13日
- ハイエンドPCを導入し職場をリニューアル!愛用している仕事道具を紹介 - 2023年2月10日
- 【体験談】初の健康診断でイエローカード!肝臓が悪いと言われてしまった… - 2022年12月4日
- 毎日仕事の予定でスケジュールをパンパンに埋めておくことの大切さ - 2022年10月15日
- 【自論】自営業者は複数の収入源を持つべき理由を経験に基づいて語ります - 2022年10月1日