最新記事 by スガツヨ (全て見る)
- トランプコイン(TRUMP)がアツい🔥チャンスは前髪しかない - 2025年1月20日
- 年始からインフルになったけど、仕事は問題なくできたのでよかった - 2025年1月7日
- 大人のあんたも知らない世界を俺は生きているんだ - 2024年12月31日
- 最近の職場環境を紹介!ブラックフライデーで新型ノートPCを購入 - 2024年12月15日
- 激動の時代に若い人は遊んでる暇はない|若いうちに一生分を稼ぎきろう - 2024年11月18日
おはようございます!
菅谷です。本日の一言をお伝えします。
本日の一言
この言葉から思うこと
視野が狭く、
頭の固い人間に変化をもたらすことはできないし、
みんなの真似をして、
同じことをしていても成功するのは難しい。
変人と思われても、突き進むべし!
今日も楽しみます!
最近感じること
常に大衆の逆を行けば、結果的には人生において成功確率は高まるのでは?と本を読んで思いました。
有名な経営者は高校に行ってなかったり、大学を辞めたり、成人式にも行っていなかったりと、常に大衆の逆を行っている。
要するに、「当たり前のことを一度疑ってみる」この視点大切だと思います。
例えば、
- なぜ何百万円も掛けて結婚式をあげるのか?
- なぜ一軒家を購入することが一般的なのか?
- なぜ日本人は海外に出ようと思わないのか?
- なぜ苦手な人とわざわざ繋がろうと思うの?
- なぜ人間は皆んなと一緒にいるのが好き?
- なぜフォークは4本に分かれているのか?
- なぜコスパの悪い飲み会に行きたがるのか?
こんな風に、常に当たり前になぜ?を追求すると、当たり前の裏には、誰かが作った当たり前があることがわかります。
当たり前に生きている時点で、大衆の中に埋もれちゃっているので、当たり前から離れることが成功の近道なのでは?と思っていたりします。
最新記事 by スガツヨ (全て見る)
- トランプコイン(TRUMP)がアツい🔥チャンスは前髪しかない - 2025年1月20日
- 年始からインフルになったけど、仕事は問題なくできたのでよかった - 2025年1月7日
- 大人のあんたも知らない世界を俺は生きているんだ - 2024年12月31日
- 最近の職場環境を紹介!ブラックフライデーで新型ノートPCを購入 - 2024年12月15日
- 激動の時代に若い人は遊んでる暇はない|若いうちに一生分を稼ぎきろう - 2024年11月18日