

最新記事 by スガツヨ (全て見る)
- 事業や投資も損切りが成功の秘訣?損失を受け入れる覚悟を持とう👻 - 2025年3月29日
- 普遍的なスキル獲得は人生の豊かさを手に入れる必要不可欠な要素 - 2025年3月23日
- あなたはアニメの主人公に例えるとどのキャラクター?中二病全開の妄想話 - 2025年3月14日
- 一代でお金を作る人は「頭脳ある奴」「軍資金ある奴」「肝っ玉ある奴」しかいない - 2025年3月2日
- 成功している人にゲーマー多し!人の数だけ攻略法があるからオモシロイ - 2025年2月23日

さて本題に戻りまして、「今日は支出を減らすと、人生の大切さを知れる気がする」という僕の体験からくるお話をさせて頂きます。
モノを購入しても幸せになれない

モノを買うと、一瞬嬉しい気持ちになるけど、その後どうでもよくなる…。
例えば、スマホを機種変する時、最初の数週間はワクワクするけど、その後は気にしなくなる…。
数万円のキーボードを購入して、初めの頃は毎日お掃除してましたが、そのあとやらなくなる…。
こんな風に、モノというのは一時的な幸福を高められるけど、その後はワクワクしなくなっていく。
ということは、モノを購入しても、あまり幸福度は上がらないのではないか?と感じています。
支出を減らすと、物以外の価値に気が付く

お金を余計なものに使わなくなると、物質以外のものに価値があると気が付く。
それは、今の僕が思うのは「体験」と「時間」だと感じています。
体験とは恋人や家族と一緒にいて、楽しい時間を過ごすだったり、新しい分野を学んだり、旅をして新しい発見を得る部分。
時間とは大切だと思える人と一緒にいたり、自分のやりたいことをやれたり、ストレスのないライフスタイルを送れる部分。
つまり、「体験」と「時間」は一蓮托生であって、この2つは物凄い価値の高いものだと感じています。
モノは最低限でいいのではないか?

「このモノを身に付けていると気合が入る」と感じる人もいるので、人それぞれ価値観があるかもしれません。
とはいえ、背伸びをしてブランドモノを買ったりしない方が、幸せになれるのかな?なんて気がしている。
(特に若い方は…)
なぜなら、ブランドモノを買うお金を貯めておいた方が、今後の人生の選択肢や幅を広げられるからです。
例えば、「私これ昔からやりたかったんだよね〜挑戦したい!けどお金がない…」という感じで、お金がないという理由からスタートダッシュをきりずらい。
「じゃあ、クラウドファンディングでお金集めればいいじゃん」という考えもあるが、期待し過ぎるのもあまり良くない…。
それにスタートが遅れると、時間が経つにつれ「やっぱりやらなくていいや…」という気持ちになり、いずれ意欲が消滅してしまう…。(人それぞれだと思いますが…)
お金が無くてもスタートは切れるけれども、少しだけでもお金があった方が、精神的に余裕が生まれるので無茶せず冷静に事を進められるとも思います。
「心の幸福」は人生で1番の宝物
人がお金を使わないと経済は回りません。
とはいえ個人ベースで考えれば、この不況時はグッと支出を抑えるべきだと感じています。
そして、支出を減らす習慣が付けば、目に見えない幸福に気が付くと僕は思っている。
そうすると、SNSやテレビなどの影響を受けず、自分の幸せの価値基準が見つかると思う。

今はインターネットの時代ですが、あまり見過ぎるのはよくない。
「心の幸福」は人生で1番の宝物。自分を大切にできないと人も大切にできない。
だから僕はもっと自分を大切にして、自分の幸せの定義を持ち、これからの人生を歩んでいく☺️


最新記事 by スガツヨ (全て見る)
- 事業や投資も損切りが成功の秘訣?損失を受け入れる覚悟を持とう👻 - 2025年3月29日
- 普遍的なスキル獲得は人生の豊かさを手に入れる必要不可欠な要素 - 2025年3月23日
- あなたはアニメの主人公に例えるとどのキャラクター?中二病全開の妄想話 - 2025年3月14日
- 一代でお金を作る人は「頭脳ある奴」「軍資金ある奴」「肝っ玉ある奴」しかいない - 2025年3月2日
- 成功している人にゲーマー多し!人の数だけ攻略法があるからオモシロイ - 2025年2月23日
こんにちは!
ノマドライフのスガツヨです。
僕は1月からアクセル踏んで飛ばしてたので、今日は半日休みました。
映画見たり、読書をしたら、「さぁやろう!」という気持ちで、15時くらいから仕事を始めました。
このブログが終わったら、ちょっと読書して映画を見たいと思います笑。