生殺与奪の権を他人に握らせず、自分の人生は自分で主導権を握ろう

The following two tabs change content below.
複数のWEBメディア運営をする事業主。SEO・コンテンツマーケティング・アフィリエイト広告・リスティング広告などWEBマーケティングが得意。編集者・トレーダーとしても活躍。

こんにちは。

今日は昨今の日本社会、世界経済を見ていて、個人的に感じたことを書こうと思います。

最近国内で大論争が起こっている問題としては、

  • 政治家の脱税
  • 社会保険料の値上げ
  • 私的年金制度の改悪
  • 金融所得課税強化
  • 大企業のゴシップ

などが挙げられます。

そのため、XやYouTubeなどを見ていると、国や政府、政治家への不信感を抱く国民が年々増えてきたと感じています。

ちなみに、古代ローマ帝国やイギリスの植民地統治の政策で「分断して統治せよ」という言葉があるのですが、日本でも色々なところで分断が起こっていると感じています。

例を挙げると、

  • 政治家 VS 国民
  • 移民 VS 日本人
  • 既得権益 VS 新規参入
  • 大企業 VS 労働者
  • マスメディア VS SNS
  • 権力者 VS 弱者
  • 行政 VS 市民
  • 司法 VS 民間人

など、どこでも対立が起こっていて、「ヤバいな日本」と感じることが肌感覚で日々増えてきました。

これがまさしく分割統治の「分割」にあたるのかな?と。

分割が行われているということは、最終的に日本は何者かに「統治」されるのか?なんて、過去の歴史から想像してしまいます。

考えすぎかもしれませんが、僕はSF映画を見るのが好きで、こういったモデルケースが非常に多くちょっと危機感を抱いています。

それに令和になってから「なんかおかしいな?」「大丈夫か日本?」と思うことが増え、日本の明るい未来を想像しても、あまりビジョンが見えないので、これからの日本がちょっと心配です。

日本は現在、ぐちゃぐちゃしていて色々な問題を抱えている中で、このタイミングで災害や戦争などが起こった場合、さらに国内が混乱してしまうのではないか?とも思ってしまい怖い時代だなと。

じゃあ僕らはどうするか?

タイトルにある通り、不透明な時代だからこそ、 生殺与奪の権を他人に握らせるのではなく、自分の人生は自分で主導権を握れるようにする必要があると考えています。

国、政府、政治家、社会システムなどの長いものに巻かれるのではなく、人生の選択肢や決断を自分でしっかり握らなきゃいけないと、昨今の国内情勢を見てより感じているのが現状です。

例えば、イデコの改悪しかり、金融所得課税しかり、特に大衆向け社会システムの推奨は、「何か裏があるのでは?」「何が目的なんだ?」と疑問を抱き慎重に考える必要があるとも思っています。

これからの時代は、自分の人生は自分で守る、自分の必要とするお金は自らの力で稼ぐ。極めて自立的なマインドを持つ必要がある。

そのためには、日々学ばなければいけない。

僕は損をするのが嫌いで、根っからの心配性、臆病という性格もあり、常にインプットを心がけています。

インプットしている具体的な情報としては、

  • 税制(国の税金の仕組み)
  • 不動産情報
  • 国債金利情報
  • 政治・市場動向
  • 社会のトレンド
  • トランプ・要人発言
  • 経済指標
  • 時代に合致したライフスタイル
  • 流行りの事業/廃れる業界
  • ニッチな領域
  • 今後盛り上がる分野
  • SF映画

などをチェックしています。

特に不動産は好きです。大学時代、宅建業法について学んでいたので、暇があったら色々とすぐ情報収集しちゃいます。

話を戻しますと、最近の日本を見ていると、将来にたいしての不安感しかないので、 もっと学び、もっと稼ぎ、もっと情報リテラシーを上げ、もっと行動し、もっとリスクをとり、一日でも早く成長したい気持ちでいっぱいです。

より知恵をつけ、経済的に自由になることができれば、さらに人生の選択肢が増えるので、将来的には日本のみならず、世界でも活躍できる「地球人(グローバル人材)」として生きれるよう、日々アクセル全開で頑張っていこうと思います。

明るい未来が訪れると信じて突っ走り、侍のように一瞬を生きる。そして、生殺与奪の権は権力者が握るのではなく俺自身が握る、そのために一日も無駄にできない。

最後に鬼滅の刃(富岡義勇)の名言「生殺与奪の権を他人に握らせるな!」を紹介して終わりにします。

現状にあらがえ

未来にあらがえ

強者にあらがえ

運命にあらがえ

自分にあらがえ

The following two tabs change content below.
複数のWEBメディア運営をする事業主。SEO・コンテンツマーケティング・アフィリエイト広告・リスティング広告などWEBマーケティングが得意。編集者・トレーダーとしても活躍。