

最新記事 by スガツヨ (全て見る)
- 富岡製糸場でわらびもちドリンクを頂く|週末のプチ旅行は楽しい - 2022年4月28日
- 頭の片隅で「俺は必ず成功する」と常に思い続けながら仕事と向き合う - 2022年4月25日
- 【一人旅】直島人気No.1ホテル「ベネッセハウスパーク」に泊まった体験談 - 2022年4月22日
- 第5回ブーケアワード2022in明治記念館|フラワーデザイナー佐藤玲菜さんの作品を見てきた - 2022年4月18日
- 成長するには「ちょっとキツイ」と感じるくらいがベスト|自己成長は筋トレと同じ - 2022年4月15日
こんにちは!
ノマドライフのスガツヨです。
今日は大宮でテネットという映画を見て、
その後はホテルでお仕事をしています。
最近はGoto travelでかなり安い価格で泊まれるので、ホテルで仕事するのかなりオススメです。
こんな感じでのんびりしてます笑


また、黒と白のストライプを着ています笑。
ストライプスガヤです。
芸人みたいですね笑
週に1.2回しか外出しないので、外に行くときは大半はこの服を着ています。
服を買うときは、また他の違ったタイプのストライプ柄の服を購入しようと思います笑。


僕はずっとインターネットで仕事をしているので、外に出ると現実の世界の美しさに目がいきます。
例えば、コンクリートの間から生えているタンポポを見て、「頑張って!」って心の中で言っちゃったり、
すれ違う人を見て、「今何を考えながら皆は生きているのか?」「何の仕事をしているのかな?」と思っちゃったり、
皆からすればリアルの世界が普通の日常だが、僕からするとリアルが非日常的な感じがする。

ちなみに、僕はいつも他の地に足を運んだ時は、「美味いラーメン屋はどこか?」を探して、食べに行くのですが、
でもそれって、「いつもと同じラーメンで、安定・安心の損がないものを食っているな…」「他の料理を食べて損したくないと思っているな…」ということに気づきました。
ましてやラーメンって、まずいラーメンってないですもんね。大抵は美味しいか、超美味しいかの2つのパターンしかない。
これは行動経済学のダニエルカーネマンが唱えるいわゆる「損失回避」。人は「得をすること」よりも「損をしないこと」を選んでしまう法則。
それを気付いた僕は食べログで大宮No.1 のラーメン屋に行かず、ビビッときたお店に入ることにしました。
そこで僕が選んだのは、この料理。

日本料理!
これで何と1300円という神コスパ!
店内の雰囲気は落ち着いていて、ガヤガヤしておらず、美味しいご飯をマイペースに食べれた。
数年前であれば居酒屋などのガヤガヤした雰囲気が楽しかったけど、
今の僕は落ち着いた穏やかな雰囲気で、いい音楽が流れる中で、一口ずつ味わってご飯を食べるのが好きだ。

エビは衣がサクサクしててモッチモチ。
一人で食べていたのですが、ついニヤついちゃいました笑。


そばはチュルンと喉を通し、あまり噛むことなく、わさびとそばの香りを鼻で楽しんだ。

サラダもシャキシャキしてて、僕の歯がリズムカルに踊っていた。

茶碗蒸しは、デカイ海老が潜り込んでいたので、見つけ出した暁には大喜びさ。
そして、店員さんのおばちゃんがとっても優しかった。
- 「アルコール消毒のご協力ありがとうございます」
- 「わざわざ足を運んでくださりありがとうございます」
こんな風に、綺麗な笑顔で言われ、とっても気持ちかった。
食事というのは、サービスの質によっても、何倍も美味い飯になるのだと発見した今日の僕の1日でした。
ちなみに、映画のテネットですが、

全くわからん。


最新記事 by スガツヨ (全て見る)
- 富岡製糸場でわらびもちドリンクを頂く|週末のプチ旅行は楽しい - 2022年4月28日
- 頭の片隅で「俺は必ず成功する」と常に思い続けながら仕事と向き合う - 2022年4月25日
- 【一人旅】直島人気No.1ホテル「ベネッセハウスパーク」に泊まった体験談 - 2022年4月22日
- 第5回ブーケアワード2022in明治記念館|フラワーデザイナー佐藤玲菜さんの作品を見てきた - 2022年4月18日
- 成長するには「ちょっとキツイ」と感じるくらいがベスト|自己成長は筋トレと同じ - 2022年4月15日