

最新記事 by スガツヨ (全て見る)
- 高崎芸術劇場で上映された「レ・ミゼラブル」の映画を見てきた感想📽️ - 2025年5月19日
- 自分の帰省ルーティーン!妹と一緒にいつも何かしらの本を買う習慣📚 - 2025年5月10日
- 軽井沢で“大塚愛”さんに会ってきた|一流と触れ合って学べたこと🌼 - 2025年4月27日
- 大衆心理を理解する重要性|「なぜ」を追求すれば真理を知れる💡 - 2025年4月19日
- 休むも仕事かな?週に1度は完全休日を取って過ごしている🛌 - 2025年4月13日

それは「カテゴリメモ」です。

このアプリの何がいいのか?というと、
自分がメモをした内容をSiri(シリ)が音読してくれるのです。
ついメモしたことだけで満足しがちですが、それをSiri(シリ)が読んでくれるため、視覚から得られる情報だけではなく、聴覚からも情報を得られるところが大きなメリット。

何度も何度もメモした情報を聴覚から、潜在意識に訴えかけられるので、記憶の定着率が非常に高いです。
ちなみに、カテゴリメモを押すとこのように表示されます。
(※機密情報が記載されていたため、モザイクを入れています)

上記に「理論&脳科学&法則」があると思います。
ここを長押しすると、Siri(シリ)が自分がメモした内容を音読してくれます。

なかなか、「メモをしただけじゃ覚えられない!」「ついメモしただけで満足してしまう…」という方も多いと思うので、
カテゴリメモを有効活用して、視覚だけではなく聴覚からも情報が得られ、一石二鳥でかつ記憶力向上が見込まれるのでオススメです。
ちなみに、僕は散歩をしている時、電車に乗っている時、カフェでのんびりしている時など、カテゴリメモを利用しSiri(シリ)に音読をしてもらって耳から知識を付けています。

特にiPhoneユーザーは、カテゴリメモが初めから入っていると思いますので、
一般的なメモアプリではなくカテゴリメモをぜひお試しください♪


最新記事 by スガツヨ (全て見る)
- 高崎芸術劇場で上映された「レ・ミゼラブル」の映画を見てきた感想📽️ - 2025年5月19日
- 自分の帰省ルーティーン!妹と一緒にいつも何かしらの本を買う習慣📚 - 2025年5月10日
- 軽井沢で“大塚愛”さんに会ってきた|一流と触れ合って学べたこと🌼 - 2025年4月27日
- 大衆心理を理解する重要性|「なぜ」を追求すれば真理を知れる💡 - 2025年4月19日
- 休むも仕事かな?週に1度は完全休日を取って過ごしている🛌 - 2025年4月13日
こんにちは!
ノマドライフのスガツヨです。
今回は僕が知識を覚える時に利用している「記憶力向上アプリ」をご紹介します。