あなたは家を購入する派?賃貸派?絶対に家は1000%買ってはいけない!
家なんて1000%買ってはいけない なぜかというと、ロバートキヨサキ著の「金持ち父さん貧乏父さん」という有名な本を読んでいただくとご理解いただけると思います。 ロバート・キヨサキ:金持ち父さん貧乏父さん 改訂版 金持ち父…
家なんて1000%買ってはいけない なぜかというと、ロバートキヨサキ著の「金持ち父さん貧乏父さん」という有名な本を読んでいただくとご理解いただけると思います。 ロバート・キヨサキ:金持ち父さん貧乏父さん 改訂版 金持ち父…
人工知能(AI)によって本当に仕事がなくなるのか? 人工知能(AI)によってなくなる仕事を、オックスフォード大学の研究者のマイケル・オズボーン准教授が発表しました。 それ以降、ネット上では 「どんな仕事が将来なくなるのか…
私が思うサラリーマン思考とは、会社の収入だけに頼ることと、時間給でお金を稼ぐという考え方です。 以前私は大手人材IT企業で仕事していましたが、あんなもん奴隷根性を鍛えられるだけですし、何よりも自分の個性が死んでしまいます…
猿の様にハマれ! いくつものことに次から次へとハマる力は大切だと思う! では、この力を身につけるにはどうしたらいいでしょうか? 初めからいくつものことを手を出すのではなく、まずは、「何か、”一つのこと”に猿のようにハマる…
恥をかいた分だけ自由になれる あなたが他動的になるための最大のハードルは「他人にどう見られているだろう?」という感情だと思います。 はっきり言いましょう。 誰もあなたには興味がない。好きなように生きて、思いっきり恥をかこ…
大手人材IT企業を経て、独立しましたが、しんどいこともあるし、寝られないこともある。正直毎日寝れていない。 そんな1ヶ月を振り返り、やはりフリーランスという働き方は、 勝つことよりも、楽しむことであったり、生き続けること…
消費税増税について会話形式でわかりやすく説明していきます。 消費税増税の「闇」
なぜ自分のスキルでお金を稼ぐことが大切なのか? 海外の事例を見ていきましょう。 アメリカでは、医療費が日本では考えられないほど高く、少しでも危機管理能力が低ければ何百万、何千万というお金が飛んで行ってしまう世界です。 な…
人はすぐ目的を知りたがる 僕は、「異業種交流会なんて意味がないと思う」人脈を作ろうとして躍起になって何百人、何千人と名刺交換し、フェイスブックやツイッターのフォロワー数を増やしたところで、仕事に役に立たないと思っています…
今回は「教養」の部分で、私が常に刺激的でありつつ人生を送るために必要な部分をお伝えします! 教養とは? 表面的な知識やノウハウとは違い、時代が変化しても変わらない本質的な部分だと思います。 私が疑問に思った…