

最新記事 by スガツヨ (全て見る)
- 事業や投資も損切りが成功の秘訣?損失を受け入れる覚悟を持とう👻 - 2025年3月29日
- 普遍的なスキル獲得は人生の豊かさを手に入れる必要不可欠な要素 - 2025年3月23日
- あなたはアニメの主人公に例えるとどのキャラクター?中二病全開の妄想話 - 2025年3月14日
- 一代でお金を作る人は「頭脳ある奴」「軍資金ある奴」「肝っ玉ある奴」しかいない - 2025年3月2日
- 成功している人にゲーマー多し!人の数だけ攻略法があるからオモシロイ - 2025年2月23日
こんにちは!
「ノマドライフ」 のスガツヨ(すがやつよし)です。
今回は、「成功の哲学」という本を再度熟読して学んだ点をアウトプットさせて頂きます。特に「マスターマインド」と呼ばれる思考法を20代で会得することができれば、人生の資産となると思いました。
では、早速お伝えしていきます!
そもそもマスターマインドとは?

そもそもマスターマインドとは、 2人以上の統一された夢や目標を持った人間の集まりです。また、それらの人々の間で行き交う、波長の合ったバイブレーション(同じ価値観・同じ考え方)のことです。
因みに、マスターマインドは、ナポレオン・ヒルという著作家(成功哲学)を作った人が広めた概念です。因みに、ナポレオン・ヒルを始めとする多くの成功者や有識者がマスターマインドを勧めています。
成功哲学のマスターマインドを学べたこと5選!
マスターマインドは群れではない!

マスターマインドは「2人以上の同じ価値観を持った人達」という言葉があるように1人では成功を成し遂げることができません。なので、よく「群れていては一流になれない!」といった言葉があると思いますが、「矛盾しているのでは?」と思いがちです。
ですが、マスターマインドというのは、群れではなく、成長意欲が高く、お互いに高め合うことができる人脈を作るということです。なので、要するに、群れという概念ではなく、 お互いの価値観や考え方が同じ人と関わるということなのです。
人脈は自分という人間の価値と比例する!

また、マスターマインドについて学んでいると、自分の人脈というのは、自分自身の人間の価値と比例することが挙げられます。なので、一度自分の身の回りの環境を見渡すことが大切です。
「自分と接する人はどんな人が多いのか?」「自分と接している人は本当に自分の人生の資産となるような人なのか?」今一度自分自身の身の回りの人達を見渡すことが大切です。
ここで、Dropbox創業者のアンドリュー・ヒューストンの言葉を借りると、「人生は、あなたが良く接する5人の人間の価値の平均値でしかない!」「そして、その平均値は、あなたの年収にも比例します!」とのことです。
年収と聞くと「拝金主義か!」などと思う人もいらっしゃると思いますが、お金というものはとても重要だと思います。何故なら、 人としての価値がお金という形で現れるので、社会的価値の総称がお金だと私は思います。
要するに、臭いものにフタをして、思考停止になるのではなく、自分で考えて行動に移すことが大切だと思います。
マスターマインドは少しづつ衰える!

マスターマインドはお互いの価値観や考え方が一致することだとお伝えしましたが、マスターマインドは少しづつ衰えてしまうのが実際のところです。というのも、 自分自身が成長することで、そこの環境に刺激がなくなってしまうのです。
そして、自然と思考力、経済力などがレベルアップすることで、また新しいマスターマインドの環境へといかなければいけないのです。なので、その環境で一喜一憂するのではなく、いかにその環境で良いものを良い意味で盗み、次のステージに行くということなんです。
つまり、「守・破・離」が大切ということです。守は、自分が教えていただいている人のことを素直に受け入れ、それを自分で行動に落とし込む。破は、その教えて頂いている人の価値観や考え方を全て吸収して、少しづつ自分に合った特性を発揮して行く。
そして、 離は、完全にその教えて頂いている環境や人の価値観、考え方、テクニック、物の見方、全てを学び、なおかつ、自分の特性にあった性格的な部分のオリジナリティーを発揮して飛び立つ。ということだと思いました。
なので、一つのマスターマインドで一喜一憂するのではなく、次のマスターマインド、そして、また次のマスターマインドへと階級をあげて行く必要があると私は思いました。
マスターマインドの取捨選択の仕方!

マスターマインドの取捨選択についてお伝えします。本記事を見ているあなたも「私もマスターマインドに入りたい!」「俺だってマスターマインドのグループに入りたいと思ってる」などと、思われている方もいらっしゃることでしょう。
マスターマインドの選び方としての指標は、「 ここの環境は意識が高すぎて、居心地が悪いかもしれない」「 この人たちは、私とは違う世界で生きている・・」などと思う環境がマスターマインドとしてはベストでしょう。
例えば、あなたがどこかの講演会やセミナーに行ったことはあると思います。その時に「この環境はヤバイな・・」と思う程度の環境や組織を探すことをオススメします。
人間は馬鹿な生き物です。すぐに洗脳され習慣化されます。それであれば、少し意識が高い環境で揉まれることが重要です。そうですよね? すぐに洗脳される馬鹿な生き物なのですから、どうせなら高みを目指すことができる環境で学び、良い意味で洗脳された方がいいと思います。
【成功の哲学】マスターマインド:最後に私の感想をお伝え!

今回成功の哲学のマスターマインドについて再度熟読した感想としては、丁度一年前にこの本を手に取りました。その時に読んだ本の感想と、一年経って読んだ時の感想がここまで違うのかと実感することができました。
それは少なからず、自分に迷いがなくなり、一直線に何かにチャレンジしているから、物事の見方、考え方、情報の本質を理解する力、などと行った思考力が鍛えられているのではないかと思いました。
最後に、マスターマインドは、自分の人生を豊かにしてくれます。レベルが高い環境に揉まれ、その環境で全て学び、自分のオリジナリティを発揮することができるようになり、次のマスターマインドを探しましょう。
その繰り返しが自分を”人として”成長させてくれると思いますし、人生の生きがいなのではないでしょうか?つまり、 「守・破・離」の繰り返しが、人間をグレードアップさせてくれることでしょう。


最新記事 by スガツヨ (全て見る)
- 事業や投資も損切りが成功の秘訣?損失を受け入れる覚悟を持とう👻 - 2025年3月29日
- 普遍的なスキル獲得は人生の豊かさを手に入れる必要不可欠な要素 - 2025年3月23日
- あなたはアニメの主人公に例えるとどのキャラクター?中二病全開の妄想話 - 2025年3月14日
- 一代でお金を作る人は「頭脳ある奴」「軍資金ある奴」「肝っ玉ある奴」しかいない - 2025年3月2日
- 成功している人にゲーマー多し!人の数だけ攻略法があるからオモシロイ - 2025年2月23日