会社から逃げて起業するのも最高さ!人それぞれ生き方・働き方は異なる

The following two tabs change content below.
複数のWEBメディア運営をする事業主。SEO対策・コンテンツマーケティング・アフィリエイト広告・リスティング広告などWEBマーケティング全般が得意。また、編集者・WEBライターとしても活躍。プロフィールはコチラです。
スガツヨ

こんにちは!
ノマドライフのスガツヨです。

本日は、会社から逃げて起業するのは、

全然逃げじゃないよっていうお話をしていきます。

実は僕は入社した会社でパワハラされ11ヶ月で勢い辞め、そこから起業して今があります。

ただ、中々一般の人は、会社を勢いで辞めることは難しいですよね。

なので、今回はそんな人に知って欲しいことについて僕の体験談を交えてお伝えしていきます。

「会社から逃げたい」と思ったら辞め時?

スガツヨ
  • 会社から逃げたい
  • 会社に行くのが辛い
  • 仕事がつまらない
  • 早くここを出たい

と思った時に、あなたならどうしますか?

もしも、今の自分の状況を知っている人がいれば、相談に乗ってくれる方もいらっしゃるでしょう。

ただ、当時の僕は、勢いで会社を辞めてしまったので、誰かに相談する前に一瞬で辞めてしまいました。

けれど普通の人であれば、同僚や上司に相談することが一般的だと思います。

ですが結局会社の人と相談しても、会社の人は起業した経験はないので外の世界を知らないのが現実。

なので、会社を辞めたいと思ったら、会社の人に相談せず、自分の素直な心の声を聞いてあげてましょう。

ですから、

スガツヨ
  • 会社から逃げたい
  • 会社に行くのが辛い
  • 仕事がつまらない
  • 早くここを出たい

このような気持ちになったら、我慢してはいけない。今は昭和の野球部ではないのですから。

「会社から逃げたい」と持ったら自問自答しよう

スガツヨ

人間にとって、違和感は超大切。つまり、好きか?嫌いか?です。

僕は法人営業は普通に楽しかったのですが、営業部長からブン殴られた瞬間から、一瞬で嫌いになり次の日辞めました。

ただ、常識のある人は「明日会社を辞める」とはならないですよね…。

それに会社のルールみたいなものがあって、退職したいと1ヶ月前に伝えるみたいな、謎のルールも社内にあってりしますからね。

「会社から逃げたい!けれど、辞めたいとは言えない雰囲気…」

こんな感情に襲われている方は多いのではないでしょうか。

そういう時は、「どうして会社から自分は逃げたいのか?」休日などを利用して、一度自分と向き合うことをオススメします。

僕の場合はこんな感じでした。

スガツヨ
  • 毎日同じ人、同じ空間で働くのが無理
  • 朝礼の個人情報丸出しクイズ大会が無理
  • 水曜日と金曜日の週2回の強制飲み会が無理
  • 朝6時出勤で23時退勤は厳しかった
  • 終電を逃し漫画喫茶で朝を迎えるのが無理
  • 満員電車には一生乗りたくない
  • スーツを着たくない

もっともっとありますが、会社員時代は窮屈だったことを覚えている。

つまり、僕は何の束縛もなく、フリーな状態。要するに、自由が欲しかったのです。

会社から逃げたい理由は、自由が欲しかったから

例えば、僕の場合ですが、

スガツヨ
  • 好きな仕事をやる自由
  • 場所に縛られない自由
  • 自分で全部決断したい自由
  • アイデアを具現化させる自由
  • 時間に囚われない働き方の自由
  • 飲み会をやらない自由
  • 電車に乗らない自由
  • 嫌いな人とは会わない自由

ほんと、フリーダムオールマイティーです笑。

僕は自由が欲しいが故に、会社を飛び出したことを覚えています。

なので、あなたが会社から逃げたい!と思っているなら、一度「どうして逃げたいのか?」もう1人の自分と会話をしてみてください。

そうすれば、何かしらの問題点を見つけられますし、どうすればそれを改善できるのか?アイデアも見つかりますからね。

会社から逃げたいなら、隙間時間を使って自由を実現する

スガツヨ

今会社に勤めていて、会社から逃げたいと思うなら、

僕のように勢いで会社を辞めるのではなく、

今ある時間を使って、少しずつ自由を体現していくことがオススメです。

もしも、あなたが副業や起業をしてみたいと思うなら、脳内にイメージさせるんです。

何事も手に入れたいと感じたら、脳内で想像を膨らませて、錯覚させることから始めましょう。

例えば、

  • コアワーキングスペースで仕事をしてみる
  • ホテルに泊まってノマド生活をしてみる
  • グリーン車に乗って、記事を執筆してみる
  • ホテルのカフェやラウンジで仕事をしてみる
  • 海辺でカクテル片手にPCをいじってみる笑

こんな風に、手に入れたい未来があるなら、まずは小さなところでもいいので行動に移すことが大切です。

僕自身も会社を辞めた起業当社は、デスクトップをニューヨークにしたり、アナザースカイを見たり、プロフェッショナル仕事の流儀を見たりして自己洗脳させてました。

今現在も月に一度の一流体験(非日常体験)をマニュアル化させて、未来に向けての投資をしています笑。

そして、もっと時間の自由が欲しくなったり、会社外でお金を稼げるようになったら、会社を辞める具体的なプランを考えることが一番オススメです。

他人の人生を生きず、自分の人生を生きよう

スティーブ・ジョブズがこんな素敵な言葉を言ってました。

ジョブズ

あなたの時間は限られている。

だから他人の人生を生きたりして無駄に過ごしてはいけない。

ドグマ(教義、常識、既存の理論)にとらわれるな。

それは他人の考えた結果で生きていることなのだから。

他人の意見が雑音のように、あなたの内面の声をかき消したりすることのないようにしなさい。

そして最も重要なのは、自分の心と直感を信じる勇気を持ちなさい。

それはどういうわけか、あなたが本当になりたいものをすでによく知っているのだから。

それ以外のことは、全部二の次の意味しかない。

僕自身は、素直に自分の声を聞いて会社を辞める決断をしました。

それは一瞬の出来事だったかもしれないが、僕は心の声に従った結果今がある。

そして、僕は会社が合わないから、自分に合った働き方を選び起業をしています。

中には会社員でも向いている人は沢山いますし、むしろ会社員の方が能力を発揮できる人だっています。

つまり、全員が全員起業や副業などに向いている訳ではなく、人によってそれぞれ生き方・働き方は異なるということです。

なので、あなたの内面の声をかき消したりすることのないように、自分と向き合い、直感を大切にするようにしてください。

スガツヨ

人生は選択の連続ですから、他人に決断を委ねず、自分の決断したことを誇りを持ち、

今日よりも明日、明日よりも一年後幸福になれることを願っております♪

The following two tabs change content below.
複数のWEBメディア運営をする事業主。SEO対策・コンテンツマーケティング・アフィリエイト広告・リスティング広告などWEBマーケティング全般が得意。また、編集者・WEBライターとしても活躍。プロフィールはコチラです。