最初に読んで欲しい記事10選です。興味があるところから是非。

ノマドライフのスガツヨ
初めまして!《ノマドライフ》のノマドライフのスガツヨと申します。

私のメディア《ノマドライフ》に訪問してくださり有難う御座います!

当メディアは20代と30代の人向けに「働き方・コスプレ・フリーランス・読書・生き方・人生哲学」などなど多ジャンルを扱う雑記メディアです!

社会人を1年間とあるIT×人材会社で一年で吸収して脱サラして、メディア系で起業した”ノマドライフのスガツヨ”がお送りしています。

ここでは特に最初の読んで欲しい10記事を紹介します。気になった記事から読んでみてください!

1.ノマドライフのスガツヨの詳細プロフィール

[blogcard url=”https://tsuyomon.com/プロフィール-2/プロフィール”]
 まずは”ノマドライフのスガツヨ”は何者なのか?というプロフィールを細かく書いてありますので読んでみてください!
  • なぜサラリーマンを辞めたのか?
  • なんでメディア運営を始めたのか?
  • なんでコスプレに目覚めたのか?

みたいなところも書いてあります。

もし興味を持ってくれた方がいたらSNS等で是非絡んでやってくだい。

2.誰かに好かれたいなら誰かに嫌われる覚悟を持て

[blogcard url=”https://tsuyomon.com/厳選記事/誰かに好かれたいなら誰かに嫌われる覚悟を持て”]

私自身がこのサイトを通して一番みなさんに伝えたいメッセージでもあります。

「誰かに好かれるということは誰かに嫌われるということ」

「誰にも嫌われたくないという人は誰にも好かれないこと」

だと思います。。。。

3.何も捨てることができない人は、何も変えることはできない

[blogcard url=”https://tsuyomon.com/幸せを掴んでやる!/何も捨てることができない人には何も変えること”]

何も捨てることができない人は、何も変えることはできないと思います。私は約半年前に会社を捨てました。

というか会社を辞めました。会社を辞めるのは簡単でした。いずれ辞めると思って行動していたので全然怖くなかったです。

会社を捨てて感じたことは、「世の中にはいろんな働き方があるのんだな、、」と思いました。

自分の現在の経験談も含めて紹介します。

 4.成功したければ死ぬぐらい、睡眠すら、食欲すら忘れろや

[blogcard url=”https://tsuyomon.com/ライフスタイル/成功したければ死ぬぐらい、睡眠すら、食欲すら”] 私はエリックトーマスというNBA選手の言葉がいつも自分の心に刺さっています。この男の話を聞いて欲しいので紹介します。

成功するために当たり前にやらなければいけないこと!

成功にとらわれるな、成長にとらわれろ、

という名言がありますが、成功している人は毎日我武者羅に自分の成長のために、睡眠時間を削り、食も忘れ、夢に向かって「いかに成功できるか」常に考える思考は大切です。

この思考を共有したく記事を書きました。

5.サイト運営&ブログ運営アクセスアップ。1か月で2万PV達成の具体的な方法方法

[blogcard url=”https://tsuyomon.com/itスキル/フリーランスとして活躍するためのseoの簡単テク”] おかげさまで、《ノマドライフ》も開設から3か月で5万人以上の人に読まれるまでになりました。

開設から今までにやってきたサイト&ブログ運営術をまとめているので、これからサイト&ブログ運営に力を入れたい人に参考になればと思います。

6.23歳の男、新卒で入社した会社を1年半で退職しました。

CHECK!

23歳の男、新卒で入社した会社を1年半で退職しました

私が前職の会社を辞めて、起業して食っていく決意をこめまくった記事です。

批判的な反応もたくさんありましたが、それ以上に応援メッセージもくれる方がいて、本当にこの記事を書いてよかったなと思います。

7.元人材×IT系の営業マン《人生を変えたオススメ本30冊》これで私は変わりまいした

CHECK!

元人材×IT系の営業マン《人生を変えたオススメ本30冊》これで私は変わりました

元人材×IT企業に勤めておりました。皆さんもご存知ある企業だと思います。

この1年半の間に、仕事漬けで、遊ぶ暇があるなら仕事をしていました。

ちなみに、出勤は6時〜退社は23時でした。

正直女の子とデートを1年半で3回くらいした覚えしかありません。

それぐらい仕事にのめり込んでいました。

その隙間時間を使って読んでいた本が自分を変えたと思っています。

マジで自信もってオススメできる本ばかりなので、是非手に取ってみてください!

8.学生の頃はUNIQLOでアルバイト・社会人で人材×IT系で働くことで強固な人間力とメンタルが鍛えられた

CHECK!

学生の頃はUNIQLOでアルバイト・社会人で人材×IT系で働くことで強固な人間力とメンタルが鍛えられた

私がアルバイトと会社を務めていた時の珍事件集です。社内の秘密だかどうだか知りませんが、暴露してやります。

ほんと奴隷でした、、、、

9.「人生でやりたいことリスト200」を作ったら実現できている話

CHECK!

「人生でやりたいことリスト200」を作ったら実現できている話

少し前に「人生でやりたいこと100」ではなく「人生でやりたいこと200」を作ったら、本当に実現し始めた記事をまとめました。

読者のみなさんも是非やってみてください。

10.四国八十八箇所のお遍路への冒険

CHECK!

四国八十八箇所のお遍路への冒険

以前、四国八十八箇所の歩きお遍路に一ヶ月行ってきました。

そこで、私が学んだ人生哲学だったり、自分自身との戦いの日々を伝えていますので是非みてください!

若いうちに、自分の体で体験する異なる価値観との出会いの中で、自分自身を見つめ直し、自分という人間を再発見することはとてもいいことだと胃思いますので、

皆さんもこの記事をきっかけにして、何か挑戦してみてください!

11.起業したおかげで人生変わった話

CHECK!

起業したおかげで人生変わった話

私が会社を辞めて独立した年、2017年の9月頃書いた一年の振り返りに書いた記事。

ほんとこの年は人生180度、いや360度!

360度は一周してしまいますね笑

でも、そのぐら衝撃な時期だったのかもしれません。

自分でも、泣きそうになりながら記事を書きました。

こんな変わった生き方をしている人もいるんだな、、って知ってもらえたら嬉しいです。

12.コスプレっていいよね????

CHECK!

コスプレっていいよね????大反響の記事

私ノマドライフのスガツヨはコスプレが大好きです笑

何ていうんでしょ、、いつもの自分からの解放ですかね。常に私は、部屋着はコスプレで過ごしています!

女装モノとかじゃなくて、キャラクターとかですかね笑

コスプレをしていた方が仕事がはかどるんですよ笑

この前の六本木のコスプレ記事が反響が良かったので、是非みてください!引かないでください笑

ざっとこんな感じです。

10個書こうと思ったのですが、書きたいことが山ほどあって12個書いていまいまいた!

みなさんの生活を潤するサイトにしていきますので、今後ともよろしくお願い致します。

 追記:オススメカテゴリはこちら!

ついでに《ノマドライフ》でオススメのカテゴリも少し紹介しますね!

1.ディズニー馬鹿野郎

CHECK!

ディズニー馬鹿野朗!その名の通りです!

ディズニーのぼったくりドMの2時間放置プレイに嫌気がさして作ってしまいました。

ディズニーに並びに来ているのかよ!と言いたいほどです、、、

ディズニー好きは見ない方がいいかもしれませんね、、

>>ディズニーの馬鹿野朗記事一覧を見る

2.一流の生き方

CHECK!

経営者・実業家・トップアスリート・タレント・偉人の生き方

経営者や実業家の方、トップアスリート、タレント、偉人の生き方や働き方、考え方、若い20代にいかに自分に投資してチャレンジするべきなのかという記事です。

私は上記に挙げた人たちの考え方を学んで、行動に移して実践しています。

是非、成長意欲がある方は読んでみてください!

読むだけでなく、行動に移してください!

>>一流の方達の生き方や考え方や働き方を見て参考にしようを見る

3.若者の人生

CHECK!

特に20代の若者の色々な生き方や働き方

私の友人や、同い年や20代の方を取材して、「こんな生き方!」「こんな働き方!」があるのかと、夢に向かって頑張っている若者を取り上げている記事です。

自分の周りに頑張っている人がいると、私も頑張らなくてはいけないな、、

と、しみじみ思います。

>>20代の若者の人生〜夢に向かっての挑戦〜はこちらから

4.フリーランスカテゴリ

CHECK!

フリーランスのあれこれをまとめた実体験

私ノマドライフのスガツヨが会社を辞めてから独立してどんな生活を送っているのか、フリーランスってどんな感じ?っていうのを発信していきます!

フリーランスの現状と働き方に興味がある方是非覗いてみてください!

>>フリーランスカテゴリ一覧を見る

5.モチベーションを高めることができる音楽一覧

CHECK!

モチベーションを高めることができる音楽一覧

ディスクワークや、勉強をするとき、料理を作るとき、部屋を掃除するときなど、何かをする際に「面倒くさいな、、、」と思ってしまう人が多いと思います。

そこで私が、「この曲は俺の体を刺激してくれる」「この曲で自分の背中を少し押してくれる」様な曲を洋楽から邦楽からBGMまでまとめましたので是非みてください!

みてくださいというより、聞いてみてください!

>>モチベーションを高めることができる音楽一覧を見る

6.オススメのものづくりカテゴリ

CHECK!

オススメのものづくりカテゴリ

私は幼い頃から物を作ることが好きでした。プラモデルを作ってみたり、プラモデルの部品をオリジナルに組み立てて、

オリジナルキャラやジオラマを作ったり、ゲームやテレビなどの電化製品を分解して青sんでいました。

ものづくりが好きな方は是非!

>>オススメのものづくりカテゴリ一覧を見る

 

ノマドライフのスガツヨ
最後まで読んでくださり有難う御ざいました!

皆さんを少しでも、毎日笑顔になってもらえるように、私も元気に頑張ります!

ありがとうございました!