

最新記事 by スガツヨ (全て見る)
- 最近読んだ本の中で一番学べた本を紹介【僕は君たちに武器を配りたい】 - 2023年4月13日
- ハイエンドPCを導入し職場をリニューアル!愛用している仕事道具を紹介 - 2023年2月10日
- 【体験談】初の健康診断でイエローカード!肝臓が悪いと言われてしまった… - 2022年12月4日
- 毎日仕事の予定でスケジュールをパンパンに埋めておくことの大切さ - 2022年10月15日
- 【自論】自営業者は複数の収入源を持つべき理由を経験に基づいて語ります - 2022年10月1日

例えば、スリル満点の絶叫マシンに積極的に乗ったり、

激辛ラーメンを食べたり、

引用:https://mecicolle.gnavi.co.jp/report/detail/5987/
パワハラで仕事を勢いで辞めたり、

どんな時も自分の本能に従って生きてきた。
そして、自分を見つめ直した時にふと思った。
人生はチャートだと↓

この画像のようにクネクネしながら、人生というのは安値も経験しながら高値も経験していく。
死ぬ前にどんな形のチャートで終わるのか?は誰にも分からない。

そう思うと、人間というのは高値の時も安値の時も色々な経験しながら、日々成長していく生き物。
たとえ安値に現在自分がいるとしても、長期的に見ればそこは安値ではないかもしれないし、V字回復する起点かもしれない。
だから命の灯火が消えるまで諦めるなと。
そう思うと、どんな時もリスクジャンキーでいた方が、人生はもっと楽しいと思います。

「よっしゃ、これから自分の人生は上向きだぜ」と常に思っている方が、幸福度は上がると思うので、短期的に考えず長期的に考えて生きよう☺️
こんなご時世だからこそ、上を向いて歩こう。いや、上を向いて猛ダッシュだ!!!!


最新記事 by スガツヨ (全て見る)
- 最近読んだ本の中で一番学べた本を紹介【僕は君たちに武器を配りたい】 - 2023年4月13日
- ハイエンドPCを導入し職場をリニューアル!愛用している仕事道具を紹介 - 2023年2月10日
- 【体験談】初の健康診断でイエローカード!肝臓が悪いと言われてしまった… - 2022年12月4日
- 毎日仕事の予定でスケジュールをパンパンに埋めておくことの大切さ - 2022年10月15日
- 【自論】自営業者は複数の収入源を持つべき理由を経験に基づいて語ります - 2022年10月1日
こんにちは!
ノマドライフのスガツヨです。
今日は、リスクの捉え方について語ろうと思います。
僕は昔から、「これは危険だ」と思うところにワクワク感を抱きながら生きてきました笑